[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:22350] Re: [eBay] 26871603 konica made adaptor on ebay
ひうら@きょうだいです。
コニカで思い出しました。
[nikomat: 22241] 8/28 丹後屋さん:
> クラカメの最新号は、
> ニコマートML発起人、ニコマートML管理人向けの特集です。
> こんなのも珍しいなぁ。
> まず、第一特集が「プラクチナのすべて」、こっちが発起人向けね。堂々40ページ
> で、第二特集が「マキナ67の全貌」、これは管理人向け。
> この一冊でニコマートMLを籠落できちゃうとは。
> 第三特集がクラシックカメラの使いかた、結構こまかなところまでかいてあります。
> 長文堂向けかもしれない。絶版フィルムの作り方なんてのものってる。
当然のごとく発見直後購入に及びました。
で、マキナについて。マキナの歴史、開発担当者の回想、
プロによる W67/670, プロシフト69Wのインプレッションが
書いてあります。
この本によれば、最初作ったプロトタイプ「マキネッテ67」は
でかくて重く、もうひとつ出来が悪かった・・ポップアップ式の
ファインダがなんとも言えませんが。
そこで、設計を小西六に依頼した。小西六の設計担当者の詳しい
記事がおもしろいです。
当初ドイカメラの土居さんは AE にしたい意向だったそうですが、
この担当者が頑張ってマニュアル式にしたとか、露出計の測光部分を
二重像の部分に設定したとかいう話。えらいっっ!!
あと、例の大きなレンズ銘板ですが、これはニコンに押し付けられた
ものではなく、ドイツのデザイナーが主張したものらしいです。
で・・・
さらに遡ること9ヶ月、チョートク本のマーシャルプレスの件で、
[nikomat:11587] 97/11/28 たなべさん:
> ちゃうんです。ちょっと度忘れしましたが、何とかプレスと
> いうやつで、マミヤプレスよりもう少し四角い感じで、フィルム
> ホルダーの巻き方が間宮と逆だったとおもいます。
>
> そういえばあれもニッコールつきでしたね。
> 忘れてました。
>
> At 10:51 PM 97.11.27 +0900, HIURA Shinsaku wrote:
> >ひうら@きょうだいです。
> >
> >佐藤(ひ)さん:
> >> ニコンと中判と言えば、
> >> 先のチョートクさんの本に書いてありましたが、
> >> マミヤカメラの初代社長 間宮精一(?)氏は
> >> 自分のところのカメラに飽き足らず、
> >> 別会社を作って中判カメラを製造したんだそうで、
> >> (なんて言うカメラだったかな?)
> >> そのカメラに搭載したレンズがなんとNikkor。
> >> どうやら間宮社長はマミヤのレンズが好きではなかったとか。
> >
> >それはもしや、わが愛しの まきなちゃん ではないですかっ?!
> >
> >名前は独逸のプラウベルっすが、企画・製造は日本で、製造には
> >マミヤが絡んでいるのではないでしょうか。詳しいところは
> >知りません。
> >
> >#フィルムのスプールの固定方法(裏蓋開けて、スプール下部の
> >#スライドスイッチを少し横にずらすと、底蓋にある固定金具が
> >#飛び出す)ところとか、NewMamiya6との共通点多しです。
と僕が早とちりしましたが、やはりマキナはマミヤが製造していた
んですね。ただし67は最後のほうのロットだけで、W67 と 670,
プロシフトはマミヤで作ったそう。
#僕の makina67 は最初の方のだからなぁ。
なんでも、独逸から輸入していた蛇腹に問題があって、
マミヤから供給してもらうようにしたのが始まりだったとか。
プロシフトのフィルムバックがまんま「マミヤプレス」ですが、
これも納得できるところです。
それで、マキナの生産中止はマミヤの倒産が絡んでいるようです。
おそらく その後更生したマミヤがニューマミヤ6作るときに、
マキナのスプール回りの設計を流用したのでしょう。
どちらにしても、大変参考になりました。
では。