[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:23205] Re: Close Up



さいとう ゆたかです。 おはようございますっ

まごめ@久々にかいたら止まらないっす さん:
> 父の自慢をしてもしょうがないですが、父が持っております。

これ、いわゆる Short Mountって奴ですね? N-F Ring で使う。
持っている人がいるんですねえ…。

>  > 組合せのご報告をしたいな、と思ってます:)
> 
> みせてくださいね。

ぜひぜひ見てください:)

> うーーん、本来はタングステンに色収差補正がされていたのが、ELだったの
> ですが(と、昔のカタログにはかいてあった)、途中からカラー引き延ばしの
> 用途に移行してきたので、補正を換えたのでしょうね(きっと)。

とすると、古いEL Nikkor だと…

***
で、本を読んできました。

105/4 Bellows は、絞り 1/3 step, ヘリコイド無し!、
PB-4,5 用だけどどのベローズにも使える、200/4 に 52mm の
オス、オス のアダプターで 逆むきに付けても使える、
Short Mountと間違えて呼ばれることがあるけど、それは間違い。
う〜ん、これ欲しいなあ…^_^;

135/4 は、Short Mount なんですね。BR-1 に付けて使うみたい。
おおにしさんが、しっかり書かれていましたね:)

おおにしさん:
> ニコンSで使うのなら、135/4+S用ベローズ+レフボックス+ニコンSボデー
> の順になります。
> S用ベローズは、見たことがない。レフボックスは、カツミ堂で48万。

やはり少量生産品は高いのですね…^_^;

> ニコンFで使うのなら、135/4+BR1リング+ベローズ(PB−4などF用な
> らどれでもオッケイ)+ニコンFボデー の順になります。
> BR1リングは、単体で、15kくらい・・・きむら、三共辺りにあり。

BR−1 は、135/4 専用で、他の Short Mount は、N-F Ring を
使わないといけないみたいです。6本くらいあったかな。

> なお、後に、ニコンFマウントの135/4が発売されましたが、これはこれで、
> 珍品 (^_^ゞ

確かに 135/4 や 105/4 は、何種類か載っていましたね。

                                さいとう ゆたか
                                yutaka@vsp.cpg.sony.co.jp