[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:23758] Re: [F3]finder



  こんにちは、やまだ@日立そふと です。

INUI@anzu.dse.ibaraki.ac.jp, Masatomo <inui@anzu.dse.ibaraki.ac.jp> さんは書きま
した:

>>   F3って、開発当初からAF化を考えていたんでしょうか?  
>>   この接点って、DX-1のため*だけ*に用意されたとは考えにくいのです。
>>   なにか、他の計画なんかあったのだろうか?なんて考えてしまいました。
>
>だからどうだと言われると困りますが,僕はAF化にあたって急遽加えられた
>想定外の改造のように思えます.

  そもそもの疑問は、発売当初のF3はどうだったのか?なんです。
  F3AFのカタログを見た記憶では、製造番号*******以前にはDX-1は
使えないよ。という記述はなかったように思っているのですが。

  で、発売当初のF3にもついていたのなら、何が目的だったのかな?
と、思ったわけです。

---
   \                           山田 朗夫(Yamada Akio)
     ☆ /\                    日立ソフト  第5公共システム部
  /\/    \                  Tel:045-682-8230(direct) Fax:045-682-8233
/    \      \                yamada@aqu.hitachi-sk.co.jp