[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:23815] Re: Mini off-line meeting next week



ひうらっす。

いやぁ救われます。
さすが、人生の達人 ^^;;

> > ○事例1:Bronica EC 突然不調。散々調べた挙げ句
> >   ソレノイド内部断線が判明(なんで切れるんだろう。)
> んなとこ、なんで切れるんでしょうねえ、、、、と考えるからいかんっす。
> ソレノイドなーんて、あんな細い線の束(?)切れるためにあるようなもんす。
> いっちゃん、故障する確率高そうじゃねっすか、、、

それはそういう気もしますねぇ。
でもまぁ自力で壊したわけじゃないということが分ってほっと
したというか、でも??というか・・

ともかくヤクザな直し方(弟に言ったら、「そりゃ、買った人、
開けたら、怒るで〜」と言われた)をして、委託に置いて
きましたが・・・(悪人)

> > ○事例2:突然運転中に1気筒失火。ディーラーで見てもらった
> >   ところ、プラグ/DIコイルに問題はなく、制御コンピュータ
> >   (DME)の故障で15万円掛るといわれた ;_;
> 運転中にですかあ〜〜、、大きな事故にならなくて良かった。
> 命には、換えられません。費用は掛かりますが、考えようによっては、それくら
> いで済んでよかったじゃないですか!!!大丈夫、まだまだ運はあります。

これも、確かに。残り5本は生きてたので、自走してディーラー
まで行けましたし ^^/

おととしの修理貧乏のときは、濡れたコーナーで、コーナリングの
基本(として関西の教習所では必ず教えられているはずの、)
「ファーストイン・コースアウト」でクラッシュしましたから・・

> >   泊めてもらった。ふと、Nikonos V を手に取ると・・動かない。
> >   巻き上げも出来ず、レリーズもできない。壊した(壊れてた?)みたい。
> ちょうど良い頃合とみて、オーバーホールしましょ。(^^)

っすね。 --> 亮太 ^^;;
これが幸いして水没が免れるかもしれないしぃ。(無責任)
しかし Nikonos も外側は丈夫だけど、中身は普通のカメラなんね・・

> ほら!!!でも乗れたじゃないっすか!!!結果オーラーイっす。
> 本当に運のないのは、普段は余裕もって出るのに、その日たまたまぎりぎりに
> 行ったら、 あれま、ほんとその日に限って、遅れやがって、、、っつうパター
> ンっす。

いやいや、まったく ^^;
結局、その後はスムーズに行きましておっけーでした。

> ここは、一発大逆転。宝くじを買うか、かねがね欲していた物を借金してでも
> 購入しましょう!!!

おお。特に後者は確実にリターンがあり、当 ML としてもおすすめ
ですね??(黒アポロアイレベルFか?うぞ)

> > 弟の家では、ハッセルは触らせてもらえましたが、SWC やホロゴン
> > ウルトラワイドは遠慮させてもらったことは言うまでもありません・・
> ここは、もいっちょ、運試し!!!
> 触ってみましょ!!!

電車のホームで、「電車まで故障で、遅れてるみたい」と電話したら、
「・・いまからハッセル壊れてないかチェックしとく」と言われ
ちゃいました ^^;

> でも触って壊れる位なら、まだまともっす。
> わしゃあ、近寄っただけで壊れるから、、、寄るな!!!と言われとるっす。

・・^^;
やっぱ一種の超能力なんでしょうなぁ。
そのうち気とか使えるようになるかも知れません。

では