[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:23848] Re: Digest of nikomat ML.




digest mode replyっす。
読みにくいでしょうか^^;;

In Subject : Digest of nikomat ML. 
On Sat, 10 Oct 1998 02:31:41 JST,
	nikomat-request@inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp (nikomat ML admin) 様 writes:

> Message-Id: <199810090303.MAA18689@nikongw.nikon.co.jp>
> To: nikomat@inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp
> Subject: [nikomat:23720] Re: Digest of nikomat ML.
> From: "N. Magome" <magome@nikongw.nikon.co.jp>

> まごめ@今はアルフィスタ やってます。

ん、ランチアじゃなくってですか?
つーと、155Q4ですか!?

>  > うーん、それが科学つーのは、偏ってるとおもうが。量産技術でしょう。
>  > それは、一品制作できるっていう基本技術とは、また別だったりするですね。
>  > 職人業と、科学知識というのは、別かもしれないすが、
>  > 職人業つーのと、再現性ないつーのはぜんぜん別よ。
> 
> いつもながら、良い意見です。
> わたし、ちょっと極端に走りすぎる傾向があるっす。
> たしかに、職人技でも再現性ありますわな。

再現性ないと、ローテクもハイテクもないっすね。
テクでないつーか。

>  > ご商談中ですが、まごめさん、セカンドカーにどうでしょう。
>  > エアコンないですけど、幌はあります:-)
> 
> うっむ、アルファで駐車場がいっぱいです。
> 近所にTVRがいるのを発見、さらに5ターボIIもいます。
> バンプラもよいし、・・・。
> お金持ちになって、女王様に5ターボIIを買ってあげたいっす。
> (で、自分が乗る)

後部座席に、エンジンの入ったおべんと箱ついてるやつすね。
暑い煩い遅い(normal)の三拍子そろってるようですが^^;


> 
> Message-Id: <199810090318.MAA30738@anzu.dse.ibaraki.ac.jp>
> To: nikomat@inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp, igeta@acr.atr.co.jp
> Subject: [nikomat:23721] Re: Digest of nikomat ML. 
> In-Reply-To: Your message of "Fri, 09 Oct 1998 11:47:31 JST"
> References: <199810090247.LAA06942@acr.acr.atr.co.jp>
> From: INUI@anzu.dse.ibaraki.ac.jp, Masatomo <inui@anzu.dse.ibaraki.ac.jp>

> > それは、一品制作できるっていう基本技術とは、また別だったりするですね。
> > 職人業と、科学知識というのは、別かもしれないすが、
> > 職人業つーのと、再現性ないつーのはぜんぜん別よ。
> 
> 元記事書いたんで,ちょっと反論.極限的な精度を実現できる
> 職人さんがいるのは,事実だと思います.
> 
> でもその技をいつも発揮できるでしょうか.また技を継承でき
> るでしょうか? もっとはっきり書けば,その技をきちんと定式
> 化して記述できるでしょうか? 
> 
> #記述できれば再現できるはず...

記述はできます。職人つれてきて、つくってちょって言う^^;
あるはべっととしてあるのが職人業つーこと。

> 科学や技術というのは,突き詰めれば「きちんと書けること」
> だと思うのですが,職人技はそれができない.書けない以上
> 再現することが困難.だからテクノロジーではない,と僕は書い
> たわけです.

記述のあるはべっとはなんでしょうか?

たとえば、量産したいときには、職人をクローンするよりも、
もうすこし単純な機械にやらせてほうが経済的なわけで、
その機械への命令で記述するということが必要なわけです。
でも、それをきちんと書くのは、職人の仕事じゃなくて、
職人業じゃないことをやりたい人ですよね。
テクノロジーでないと批判されるのは、職人業を抽出できない
人であります。で、私は、抽出できないことはないとおもいます。
たかだか、ものづくりですから。職人の人格をすべて再現可能な
情報バンクにストアするというとは無理そうですけど。

> まあ,この辺は色々と意見が分かれると思いますけどね.

あんまりわかれないとおもうんですけど。
最後の部分は、ミンスキーとかはできるとおもってるらしいですが。
#本気か?

> Cc: takada@ipe.tsukuba.ac.jp
> Subject: [nikomat:23722] Re: Digest of nikomat ML. 
> In-Reply-To: Your message of "Fri, 9 Oct 1998 11:47:31 JST".
> 	<199810090247.LAA06942@acr.acr.atr.co.jp>
> From: takada@ipe.tsukuba.ac.jp (takada)
> X-Mailer: mnews [version 1.21] 1997-12/23(Tue)

> 
> >> > F2Aのファインダーは、よく出ており、値段も手頃ですね。アイレベルの方が高
> >> > い値をつけています。
> >> > 
> >> >    伊藤岳文
> >> 
> >> 新品ケース付き箱入りあり、適価にて:-)
> 
> アイレベルがあるのでしたっけ?それともF2Aのファインダー?

とんがりっすー。Fよか円いけど。

> >> いまは、カメラよりも、ワインですね:-)
> >> 2年前に40000万で買ったpetrus81が、120000になってるそうです。
> 
> うーん、ワインは現在バブリーなんですね。

嫁さんにのましたるつーたら、売って金にしろって;_;
安いの飲ますと文句いうくせに:-(

> >> いまは、ロータスエリーゼの新古車の売り込みをしています^^;
> >> 学会で、沖縄にいって、購入希望者みっけてきました^^;
> >> ご商談中ですが、まごめさん、セカンドカーにどうでしょう。
> >> エアコンないですけど、幌はあります:-)
> 
> ロータスエリーゼの新古車って幾らくらいなのですか?
> 妹の嫁ぎ先はロータスがお好きっす。

よくわからないっす。売りは、400以上だとおもうですが、

> From: Koji YOSHIDA <yd@nikongw.nikon.co.jp>
> X-Mailer: Winbiff [Version 2.10 PL3 (on Trial)]
> References: <199810090303.MAA18689@nikongw.nikon.co.jp>
> Date: Fri, 9 Oct 1998 13:01:14 +0900
> Mime-Version: 1.0
> Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp

>  >  > うーん、それが科学つーのは、偏ってるとおもうが。量産技術でしょう。
>  >  > それは、一品制作できるっていう基本技術とは、また別だったりするですね。
> 
> まごさん,最近 このあたりのことで 頭痛いようです。

工業の普遍的課題ですね。
最近は、量産ラインのフレキシビリティというもっとメタな所で、
企業の生き残りが決まってるかも。

>  > たしかに、職人技でも再現性ありますわな。
> 
> あり? また ちと 違う解釈をしているような。。。
> 
> いげたくんも 書いているが,,,
> あくまでも 大量生産における再現性(品質管理)の話っすよ。

両方いってますけど。
職人芸、一品のばあいはトリヴィアルなことになるけど、
消えてるわけではないす。

> Date: Fri, 09 Oct 1998 13:35:13 +0900
> From: HIURA Shinsaku <shinsaku@vision.kuee.kyoto-u.ac.jp>
> 
> ひうらっす。

> > お金持ちになって、女王様に5ターボIIを買ってあげたいっす。
> > (で、自分が乗る)
> 
> 5といえばいげた氏。
> ・・それにしてもターボ II とは、うーむ、激しいっすね。

うちのは惨苦とよんでいます^^;
某六甲のときは、ヘッドガスケットが抜けていました^^;;;

> - ----- asahi.com より -----
> 13年ぶりのジャコビニ流星群見えた

次は、コホーテクですかね(バカ)

> となどの悪条件が重なるため、専門家らの事前予想は慎重だった。だが、好天に恵ま
> れた関東地方では観測報告が相次いだ。埼玉県都幾川村の国立天文台堂平観測所で観
> 測にのぞんだ同天文台渡部潤一・助教授は「期待以上の出現」と声をはずませた。

13年前は、ジャコビニ流星打法(反則)を残しただけでしたね。

>  今年は流星群の当たり年で、11月17―18日には、しし座流星群が33年ぶり
> の極大を迎える。

これは、みてみたいすね。

> Subject: [nikomat:23742] Re: Digest of nikomat ML.
> From: "T. Koyano" <noctilux@mail.utexas.edu>
> X-Mailer: Winbiff [Version 2.10 PL3]
> Date: Fri, 9 Oct 1998 09:34:30 -0500

> いげたさん:
> >> #AFMもSTMも高分解能にするには針のシャープさが命で、針の先端にある
> >> #数個(AFMは数十〜百個)の原子でシグナルを拾っています。いわゆる接
> >> #触型の3次元測定器とは桁違いです。
> >
> >AFMは接触してないといえるのかな^^;;
> 
> 針先のシャープさを述べただけで”AFMは非接触”と書いたんじゃ
> ないんですけどネェ。

いわゆる、とかいてありました^^;

> ついでにいえば、発明当初のAFMは接触型でしたが今日主流となって
> いるAFM(特に市販品)は非接触型です。どちらかと言えば特殊用途
> ですがタッピングモードという僅かに表面を叩きながら測定するやり
> 方もあります。
> 
> #マジメに書いたんだからちゃんと読んでよ。−>いげたさん:)

真面目にこたえてるつもりっすが^^;;
非接触型AFMとは、どういうものですか?
接触と、非接触の境界はどのへんにあるのでしょう?


     l_#_l(_0   Kazuhiro IGETA, not the number,,,    
  _~C. C_~/   Adaptive Communications Labs
 (((==)((@)  ATR ,  Kyoto,  JAPAN