[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:23996] Re: nhk
毎度 大塚@滋樹です。
INUI@anzu.dse.ibaraki.ac.jp, Masatomo さんの、
Thu, 15 Oct 1998 11:34:43 +0900 の
[nikomat:23982] Re: nhk に関するメールにお返事申し上げます。
>"僕は生産技術とかが専門なんで,「よりコストを低く」というのは
>絶対的に「真」である,と教わってきた人間なんですが,最近は
>違うような気がしてます.
>安いものって結局は大切にされないから,残らない.最後はゴミに
>なっちゃうんですよね.そりゃリサイクルとか「耳に優しい」言葉で
>くるんで納得しようとするわけですが,大部分はゴミになっている.
>だから自然環境保護とかを真剣に考えるなら,「安物は作らない,
>買わない」って大切だなって思います.最近は,自分の好みにあう,
>長く使える,絶対に捨てない,という決心ができるまで,ものを買う
>のをためらうようになってきました.
>その上で,本当にいいものを作るための生産技術って何かな,って
>よく考えています.今でも残る職人の技には,そんなことのヒント
>があるのかもしれません.
>では.
僕も研究開発の中の生産技術にかなり近いところにいまして
同じ気持ちですね。
メーカーとしてはコストを抑えて利益率を上げる。
これは大切なことだと思います。
現実には
「安いから買い換えちゃえ」みたいな発想と
「安いから壊れても汚れても買い換えればいいよ。」
「修理?めんどくさいし。高いし。買い換えた方が早いしやすいよ。」
こうなると、メーカーの会社としての利益は上がりますが
一生懸命開発した製品が、ちょっとの汚れで
捨てられるのは忍びないです。
また、消費者が最近飽きっぽいというか。
原因がどこにあるかは僕には分かりませんけど
製品サイクルって結構短くなってきていると思います。
結局のところ
物を買う。
新しいものがすぐ出る。
買い換える。
ゴミは増える。
資源は減る。
リサイクル問題が取りただされる。
メーカーは躍起になって
リサイクル活動を推奨する。
そこにコストがかかるから
また安いものを作る。
今、真剣にリサイクルを考えた製品ってどれくらいあるのだろう?
それに長く使える物って高いけど、飽きはこないし。
造りがよく手間がかかっていると
使い手にも伝わるのですかねぇ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
株式会社 トキメック
MRDセンター 第1研究グループ
大塚 滋樹
TEL 03-3732-8586 FAX 03-3731-5263
e-mail s-ootsuka@tokimec.co.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−