[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:24740] Re: 縮小光学系



ひうら@きょうだいです。

しばらく忙しかったのですが開放されました。

> >F90を改造した(?)デジタルカメラなどに使われている
> >縮小光学系について教えてください。
> 
> 縮小光学系がついているのは,ボディから専用開発の
> E2などですね。F90を使っているのはコダックから出ている
> デジカメで,画面が35mmカメラより小さいので枠付きの
> スクリーンが入っています。

E2, E3 と、それに対応するフジのカメラですね。
コダックから出ているタイプはすべて、直に CCD を像面に
配置しています。

> >同じレンズを同じ絞り値で使う場合、
> >上記デジカメと35mmの銀塩を比較すると、
> >被写界進度に差は現れるのでしょうか?
> 
> 被写界深度は解像度などと関連してくるので難しそうですが,
> 被写体と背景などのボケの大きさとの関係は,35mmフィルムの
> 写真と同じ関係を保ったまま写りそうに思えますね。
> これは,レンズと被写体の関係だけで決まってしまいますから。

そうそう。

テレコンの逆だと思えばいいです。
例えば、x1/2 に縮小する場合、50mm/F8 のレンズは
25mm/F4 に変換されます。

だから例えば CCD そのものの感度が ISO100 相当と考えると
縮小光学系によって ISO400 程度に変換されると考えることが
出来ます。
(広い面積に到達した光を縮小する(集める)わけだから
 当然といえば当然なのですが)

で、開口系には変化がありません。縮小光学系によって
けられなければ・・

そういうわけで、日浦Rの言うとおり、物体の大きさと
ぼけの大きさの関係は変わりませんし、画角も変化ありませんから
錯乱円系を「画面サイズに比例して小さく」なるように定義すれば
被写界深度も変化がないことになります。

> でも,E2の縮小光学径は最大F5.6ぐらいに開口が制限されて
> しまったと思います。スピードマグニなんかとおなじですね....

そうだす。E2s は F5.6 でしたね。
像面を 1/4 程度に縮小していると考えれば、縮小光学系そのものの
F 値は F1.4 というわけで、非常に頑張っていると思います。

結局、大きいぼけを得たければ、最終的な像面を大きくする以外に
方法はありません。