[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:24788] Re: Nikkor 300mm F4.5
ひうら@きょうだいです。
よしださん:
> > 店頭では「くもりあり」との表示で店員さんも「確かに若干曇ってますねー」と
> > 言っていたのですが私には透明にしか見えない・・
> > 家に帰ってカメラに付け、夜景を覗いてみるとなかなかよく見えます。
>
> 光源を見て、光源が視野から外れたのに 光源のフレアが分かる
> んでしょうね。
>
> # こうしないと 曇りは 分からない。
> # 私の 沈胴ゾナー も 沈胴テッサー も この程度の曇りだった
> # が、やはり 日中は フレアが酷かった。
そうそう、
素通しで向こう側を見て問題なくでも、光源を画角外に置いたときに
ぼうっと白くなるようなのが、ありがちな曇りですね。
普通に室内撮影をしている分には問題ないですが、日中は
どことなく淡い、白みがかった絵になることがあります。
特に黒っぽいものを撮ると分かります。
晴天ピーカン(被写体が明るいから目立たない)より、
曇天時に眠い感じになりやすいです。
トキナーとかの望遠系ズームなどは、マルチコートと唄っていても
ちゃんとマルチの面は少なく、他は全然ダメな面が多かったりして、
曇ってないけど、こういう現象(ベイリング・グレア)が多いのが
けっこうあると思います。
特に晴天でなくてもコマメにフードを使うのは重要ですね。
(望遠系のレンズは、フードで結構防げますから)
> > 果たしてラッキーなのか??
>
> 件名のレンズは、ビカモンで2〜3万円、たまに 19,800円です
> ので、10-15K円くらい かけて直しても 良いかも。
気になるようなら、サービスセンタなり、信頼できる修理屋なりに
見せてみるのはいいかもしれません。
長ーいフードをつけるという手もあります。
もしくは、そういうシビアな条件では使わないことにするか。
(ポートレートなどでは十分使える場合もあると思う)
では