[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:24816] Re: Akasaka OM



高田です

<199811090734.QAA00660@nikongw.nikon.co.jp>の記事において
yd@nikongw.nikon.co.jpさんは書きました。

>> よしだ っす。

やはり、この声がないとこのMLは元気がでません。

>>  > 色濃くでるテッサーですね。werraなんかのtessarと同じでよいレンズです。
>>  > 
>>  > #何ゆえ、国産のtessarとこんなに違うのか不思議です。
>> 
>> コーティング技術が無い頃、境界面反射はコントラストを落とすために
>> 枚数の多いレンズは キレが悪かった。
>> したがって、昔の設計の Tessar は、それなりに きちんとした硝材を
>> 選んでいたように思う。Zeiss Opton や Zeiss Jena の Tessar は、後
>> にコーティングされたものの、基本は こういう時代の設計の Tessar
>> なので、きっちりと写るのだと思います。
>> 多くの組み立てが手作業である時代(=日本製大量生産品が席捲する以
>> 前)のことゆえ、調整がシビアな Tessar と言えど、枚数が少ないぶん
>> 人件費も(Biometar など に 比べ)掛からなかったことでしょう。

http://cgi.ebay.com/aw-cgi/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=40168792#DESC
を見ると絞りの羽の数は結構ありそうですね。
九州は八幡でゲットしてきた本を見ると、1954年からでてきたタイプで、
セミオートのタイプに似ているように思います。1949年から1954年までのタイプ
(マニュアル式)とは明らかに違うみたいです。でも、1951年にでたプリセット
方式のは写真が出ていないので比較できませんので、断定はできませんが。

>> しかし、近年の 国産の Tessar は、「低コストのため」のシロモノです
>> ので、当然 硝材選択 や 組み立て も 昔のモノとは 違うと思います。
>> 
>> なお、国産と言えど、小西六の Pearl-II, III, IV の Hexar(Tessar です)
>> は 良いでっせぇ。

おお、ここにもコニカの足音が。  :-)

#昨日久しぶりに写真撮影しました。産まれて数日の赤ちゃんの写真ですが、
#病院の中での撮影なので、どうもあまり良いセッティングではなくて、
#結果は??でした。ニコンの35mm/1.4使ってみました。近接して撮影できるのは
#便利でした。赤ちゃんって小さいですねえ。

  **************************************************
  *高田  彰  Akira Takada  takada@ipe.tsukuba.ac.jp*
  *筑波大学臨床医学系    筑波大学附属病院医療情報部*
  **************************************************