[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:25239] Re:ガセか?ニコン新カメラ?



毎度@おおつか です。


    Koji さんの、
    Tue, 24 Nov 1998 19:05:43 +0900 の
    [nikomat:25220] Re:ガセか?ニコン新カメラ? に関するメールにお返事申し上げます。


ちょっと話題を引っかき回しすぎました。
すみません。m(__)m

Koji> よしだ っす。
Koji> 
Koji> 解放測光なので、レンズの絞りの設定は 絞り環からしか
Koji> 読めないはずで、しかも 絞り環には エンコーダは着いて
Koji> なかったように記憶してます。

CPU情報を使ってないとは言い過ぎました。
Ai-Pレンズの存在意義が無くなってしまいますもんね。

Koji> # つまり、F601に限らず、絞りの(開放F値からの)相対
Koji> # 位置は カメラ側だけが 知っている。
Koji> 
Koji> CPUから読むのは、そのレンズの開放F値だと思います。
Koji> この点については F601も CPU情報を使っていると思います。
Koji> 
Koji> だから、
Koji> 
Koji>  > ってことは出来るんじゃん!!
Koji>  > Aiでも液晶内表示にF値を表示してほしいよぉぉん。
Koji> 
Koji> これは できないと 思います。
Koji> 
Koji>  > さて皆さん、
Koji>  > 最近のAFカメラ+CPU族レンズで
Koji>  > レンズは最小絞り値で固定。
Koji>  > Aiリングのみを開放側に回しましょう。
Koji>  > 内表示のF値が変わるかもしれませんぜ。
Koji> 
Koji> これは 変わるでしょう。
Koji> 
Koji> だから、TC16AS でも ちゃんと 絞りの位置を1.6倍ずらすように
Koji> 機械的に連動させているのでしょうね。

HIURA> レンズが何段絞られているか を見るのに Ai 連動リングを見ているのです。
HIURA> (これ、レンズにいちいちエンコーダつけてたらもったいない。
HIURA>   ボディにエンコーダが入っていると考えれば良いわけです。合理的。)
HIURA> 
HIURA> # ズームエンコーダと、距離エンコーダ(Dタイプ)は
HIURA> # レンズに入っています。
HIURA> 
HIURA> ですけど、計算の元になる(ベースとなる)開放F値は
HIURA> CPU というか ROM から電気的に読んでいます。
HIURA> 
HIURA> Ai レンズにはこれがないので、出ません。いや、Ai-P レンズでは
HIURA> オッケーですが。(Ai-P は、Ai というより、機構的にオートフォーカス
HIURA> が出来ない、つまり AF モータからの機械的リンクのない AF レンズ
HIURA> と考えた方が自然。CPU 内蔵レンズに分類されます)
HIURA> 
HIURA> > ってことは出来るんじゃん!!
HIURA> > Aiでも液晶内表示にF値を表示してほしいよぉぉん。
HIURA> 
HIURA> ミラーボックス下に、開放 F 値連動レバーがあれば、できますが、
HIURA> 吉田さんがおっしゃるように開放 F 値の範囲にはなんらかの
HIURA> 制約が生じますね。
HIURA> 

レンズ開放値の伝達に問題有りな訳ですね。
で、すみませんがミラーボックス下の開放値連動レバーの制約ってなんですか?
教えてください。

ちなみに、F4はミラーボックス下に開放 F 値連動レバーがありますけど
Ai族レンズを取り付けた場合、内表示にF値表示は出るのですか?

# F4ユーザーではないのでようわからん。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
株式会社 トキメック
MRDセンター 第1研究グループ
           大塚 滋樹

TEL 03-3732-8586 FAX 03-3731-5263
e-mail  s-ootsuka@tokimec.co.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−