[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 390] Re: Bronica Bellows for Pentax 67



ひうら@きょうだいです。

おかださん:
> > このレンズは、ベローズ用の二ッコールですね。
> > ものものとマウントはSマウントなんですが、(バリエーションが
> > あるかもしれない?)マウントよりもフィルム側にレンズが長く、
> > リングをかましてニコンのベローズに組み付けます。
> 
> ふむふむ。さっそく手元の Das Nikon Handbuch を見てみましたが、たしかに
> そっくりです。後ろだけ改造したのかな。

このレンズ、(もちろん)持っていないのですが、そもそも
ネジマウントを途中に持ってるんじゃないかなぁ?
もしくは、構造上たまたまそうなっているか。

それとも、こういうレンズが別に売ってたのかなぁ。

というのは、ほぼ同様の改造がブロニカヲタクのページ

  http://www.smu.edu/~rmonagha/bronlens.html

の最初に上がっています。こいつは、このニッコールレンズを
ブロニカに直接取りつけてやろうという記事。
非常に良く似ている、という感じです。

それと、おかださんのページを見て気付いたんですが、
どうやら(そもそもこのべローズに付いている)
レンズの絞り込みレバーも撤去されているような感じですね。
この部品、かなりボディの中へ食い込む形になってますから、
邪魔になったのかも。

ブロニカのレンズは単体では常に開放で、ボディから力を
加えて絞り込んで行く感じの制御になっています。
(単体でも絞り込めるFマウントのニッコールとは違う。)

そこで、例えばレンズをリバースしてつけるときには、接写リング
をレンズのおしりに着けてやる必要があります。
(そうしないと、開放でしか使えない)

このべローズがそういうふうになっているのなら、ブロニカの
レンズをつけるときに接写リングを咬ましてやる必要があるかも
しれません。

では