[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 416] Re: SpeedLight Sound
ひうら@きょうだいです。
> > >でもシンクロ/TTL接点はついてませんよ:-p
> >
> > 910って、TTLできたんでしたっけ?
> > 単なるシンクロだけだと思っていましたが。
>
> 端子には2つだったか3つだったか接点があります。JISシンクロ接点の形状で
> はありません。説明書によるとTTL制御の出来るSB-2?(覚えてません)を要求し
> ています。説明書の表現は増灯用で内蔵と併せて発光し、接点には発光停止信
> 号が出ているようです。少なくとも外光オートのストロボではだめなようです。
最初は 35mm SLR 用の増灯用コネクタと同じかと思っていましたが、
実物はちょっと小さいような・・確認していませんが、HP の
「仕様」のあたりを見ると、直接接続出来るのは、COOLPIX
専用の増灯ブラケット (SK-E900) だけのように読めます。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/e910j_98.htm
この増灯ブラケットからは、35mm SLR 用の TTL 増灯コード
を介して、同様に増灯出来るようですね。
# TTL 調光 ・・という言葉は慎重に避けられていますね。
# COOLPIX910 は、ボディで光量を計測し調光するけど、
# TTL ではないということなのかな。
==== SU-4 ====
> > という制御と思っていますが。
> > つまり、たち下がりエッジ検出に「一票」です。
>
> これが当たっていれば、メインストロボは選びませんね。
外部調光でもいいということになりますが、
GN 制御方式や、フラッシュマチック方式の
カメラには使えないということになります。
コンパクトカメラは、この手も結構多いです。
(つまり、実光量を計測して閉ループ制御しているタイプ
ならいいけれど、距離情報から絞りや光量を決めうち
している(開ループ制御の)タイプはダメということ)
あと、外部のフラッシュが比較的弱い(もしくは、暗く、長い
発光で GN を稼いでいる)場合だと、マスタスピードライト
がフル発光してしてしまい、なおかつスレーブが光っている
という状況になりそうです。これは、まずいですね。
必ずマスタスピードライトの発光期間内に、所望の光量に
達する必要がありそうです。
それと、 COOLPIX900 は調光制御しているので、
SU-4 は使えるはずです。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/su4_98.htm
# ところで、SU-4 は SB-15 以降の、通常の足形状の TTL
# スピードライトは全部使えるようですけど、COOLPIX910 は
# SB-20 はだめ?? なぜだろう。
では