[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 675] bronica nikkor 13.5cm/F3.5



ひうら@きょうだいです。

eBay ものの bronica Nikkor 135mm/F3.5 (NIKKOR-Q) が届きました。
で、ご報告です。いままでにも、何度か店で見たことがありますが、
今回改めて気づいたことを。

買ったのは Nippon Kogaku 銘のレンズで、シリアルナンバーは
14959 です。焦点距離表示も 13.5cm です。かなり初期の物だと思います。
(そもそも、135mm のニッコールは、ブロニカ当初からありますが、
 途中でディスコンになったので、初期の物しかない)

まず、このレンズは、ブロニカニッコールのなかでもっとも光学的
バックが長いと書きましたが、やはり長いです。というより、
レンズ構成は望遠タイプではなく、普通のテッサーです。
ですから、レンズの最後端は、マウント面より 2cm ぐらい前にあります。

ブロニカニッコールは自動絞りのレバーがマウントの奥 2.5cm ぐらいの
ところにあるので、ボディへ差し込まれる部分の鏡胴がマウントから
伸びていますが、そこから覗くと奥にレンズがある感じです。

まぁそういうわけで、ブロニカ用に専用設計されたような風情では
ありません。(長焦点レンズは、マウント内径に蹴られないように
する、という意味ではかなり不利。最初から専用設計するなら、
こういう設計にはしないと思う)。

後の 135mm で別構成のものもあるかもしれませんが・・

絞りは自動絞りなので枚数は少ない(6枚)です。

----

ついでにいろいろ文献を引っ張り出して調べてみました。

まず、前回 話の出た、おかださんの 135mm/F4 ですが・・

S型の時代には、通常の 13.5cm/F4, 135cm/F3.5 と、ベローズ
用の 13.5cm/F4 があります。ベローズ用の F3.5 はありません。
おかださんのレンズは、このべローズ用ですね。

このレンズはFが登場してからも、Fマウントに変換するリング
(BR-1)を介して用いられたため、製造販売が続けられましたが、
その後Fマウントの 135mm/F4 に置き換えられました。
さらにのちに 105mm/F4 に置き換えられます。

#ちなみに 105mm/F4 は5枚玉の別設計。よさそう。

おかださんのレンズは、マウントがないので分かりませんが、
このどちらかのマウントのものということになります。
どちらにしても、そんなにたくさんあるレンズではないので、
売っているとするとけっこう高価だと思います。

#もともと 35mm の接写用ですから、いい像を結ぶでしょうね。

で、ここがポイントなのですが、ベローズ用ニッコールは、
レンズ構成が他のレンズと違います。

S用の通常の望遠タイプ (F3.5, F4 とも)は、前から 1-2-1 の
構成で、どちらかというとゾナーやオルソメターに近い形式です。
イメージサークルの余裕はあまりないと思います。

#ちなみにニッコールオートの 135mm/F3.5 も、この望遠タイプ
#の設計を引き継いでいます。

それに比べてベローズ用は 1-1-2 のテッサー型であり、同じ
3群4枚でも構成が全く違います。これは、ゾナータイプは
近接時の収差変動が大きいということがあると思います。
バックフォーカスが十分でないということもあるでしょう。
また、レンズ部の全長が短いテッサーですから、135mm の
このレンズが67程度をカバーしていても、さほど不自然ではありません。
(あおりべローズにつけられるということもありますし)

さらに、文献を見ると、S型用の 13.5cm は、鏡胴の末尾
(マウントより後、本当に後端の部分)の外周にねじが切ってあります。
(Fマウント用は、文献がないので、どうなのかわからない。)
これは、ライカスクリューと同じ L39 だそうです。

おかださんのは、ホームページではよくわかりませんが、
ネジはありますでしょうか。(後ろ玉のすぐ周囲の部分の
はずです)

あとは蛇足ですが、・・

さらに複雑なことに、Sマウント・べローズ用 135mm/F4 を
Fマウントで使うための BR-1 以外にも、似たようなものに
 "N-F リング" というものと"フォーカシングアダプター" という
製品があります。

N-F リングは、180mm 以上とベローズ用 135mm のレンズ(つまりレフ
ボックスを用いるレンズ)をFマウントに付けるためのリングです。
へりコイドはありません。この N-F は全長が 6.5cm ほどもあり、
レフボックスの厚みと同じになっています。(つまりヘリコイドを
内蔵している 18cm, 25cm を付ければ、レンズの距離目盛を使う
ことが出来、無限遠が出る)

先の BR-1 とどう違うのかわかりませんが、たぶん BR-1 は、
これより長さが短いんでしょう。

で、もうひとつのフォーカシングアダプターは、このベローズ用
ではなく、通常タイプのS用 13.5cm のレンズを、途中で切り離して
(このレンズは、ヘッド部がヘリコイド部にねじこんでありまして、
そこから外れる)、レンズヘッドをくっつけるとF用になると
いうものです。ヘリコイドを内蔵しており、距離目盛もあるそうです。
レアものの部類に入るアクセサリと思いますが・・

# これで、40mm - 200mm までの、ブロニカニッコールの全焦点距離
# (40, 50, 75, 105, 135, 200) を制覇したぞっ。
# 望遠タイプだと思っていた 135mm もテッサー型ということだし、
# わりと色もニュートラルだから、結構楽しみ。

では。

---- 日浦慎作    Shinsaku HIURA ----