[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 717] Re: Pentax 67II screen




やっぱり詳解。

SATO Yoshiyuki writes:
 |丹後屋す

 |> 両面にカッターナイフで切取線を入れてやり、板チョコを割るように
 |> ペンチで摘んでやると奇麗に割れます。これだけ厚さがあるとさすがに
 |> ドキドキしましたが、全く問題ありませんでした:-p
 |> 
 |> #いわずもがなですが、切取線が支点になるように曲げます。
 |これだと力を入れる方向がわからないです。
 |
 |----------------v-------------
 |------------------------------
 |                ↑
 |             切れ目
 |に対し
 |----------------v-------------
 |------------------------------  ↑力の方向
 |ですか?                        
 |
 |それとも

いやいや、

--------------v----+
--------------^----+

です。ちなみにペンチはこれくらいの位置かな。

                ■■■■
--------------v----+
--------------^----+
                ■■■■
--------------+-+ <- 0.5〜1mm位あける


片面だけでやったことはないですが、多分「ヘキカイ」するんじゃないかと。
上下で切り込みが多少(<0.2mm程度なら?)ずれていても問題はないでしょう。
ま、そんなにずれないでしょうけど。

フレネル面にカッターナイフを当てるとザクザクとした感触があります。
ギザギザを切っているからです。もう一度当てるとこれがなくなります。
この程度入れれば良く、深入りする必要はないみたいです。最初は奇麗に
溝が入るだけですが、2回目は両側が少し盛り上がってくると思います。
これ以上は実際にはナイフの刃が入りません。最初は直線を出すだけに
とどめ、2回目に掘るつもりでいくとよいです。慣れると2回目はフリー
ハンドでいけるのですが自信がなければどちらも定規を当ててください。

そうそう、定規は当然切りとる側にしか当てられません。ということは
刃が内側にずれる危険性があります。これをミスると最後です(^^;;
今回は、端から2mmを切りとる必要があったのですが、これに定規を
当てるとコインを飛ばすようにスクリーンがヒックリ返ろうとしますの
で左手の親指と薬指(?)で定規を支え、左の人差し指と右手の小指で反対
側を押えつつ、ナイフを操作しました。(分かるかなぁ、これで)


それとやっぱり言っときますが、スクリーンにナイフを当てる台ですが、
レンズ用のクロスの上に更にレンズペーパーを置いてますが、力をかけ
ている間はスクリーンをずらしてはいけません。力はなるべくかけない
方がいいわけですが、切る時には必要。特にフレネルを下にした時に
スクリーンがずれると痛みますのでこれも注意してください。ブロアを
しつこいくらいに使うのも分かりますよね。埃がついた状態で力をかけ
たら一発ですから...


最後に、言い忘れましたが、割った後多少のバリ取りは必要です。
まだ親指がヒリヒリしてます(^^;;
先の細いラジオペンチの場合は、5mm間隔位でむしりとっていきますが、
もう少し先の広いペンチの方がいいかも知れませんね。

---
松下 健治
e-mail To: kenji@comm.yamaha.co.jp