[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 938] Re: view camera
ひうら@きょうだいです。
まつした。さん:
> あれっ、23ってそうなんですか?
> 45だと普通、ピントグラスを上げる梃レバーか何かではね上げてホルダを
> 差し込むだけで、ピントグラス自体を取り外したりしませんよね。
> TOYO、立原、SINARしか確認してませんが... linhofとかだとまた違うのかなぁ?
45はピントグラスをはね上げるとか、浮かすとかして
差し込むんですよね。
69のフィルムバックは、これもグラフレックス由来の「国際G規格」
というものだそうですが、これは、フィルムバックの取り付け方
であって、ピントグラスの付け方はいろいろだと思います。
(もちろん、フィルムバックと同様の、この方式でつけることも
出来ると思います)
で、ホースマンの場合、ピントグラス自体はこのグラフロック方式に
頼らずに、別の方法でくっつけてあります。ピントグラス枠に
ついている爪を、カメラに引っ掻けて、バネで押し付けるような
感じなんですね。で、この爪は、片手でワンタッチで取り外せます。
で、実は、フィルムバックをまだ調達していなくって、詳細は
分からないのですが、このピントグラスは取り外さなくても横
(引蓋と反対側)にはね上げることも出来る構造なのです。
ただしその状態でフィルムバックが入るかどうか・・は不明です
(無理な気がする)。
#ものの解説本にも、取り外すように書いてあったし。
69のカットシートホルダとか露出計はそのまま差し込めるんだと
思います。リンホフのラピッドローレックスもそのまま使えるかも
しれない。# 45用のラピッドローレックスちゅうのもありまっせ。
で、ピントグラスを多用し、かつスピードアップしたいときには、
69は不便かというと、そんなことはなくて、ホースマンの場合
ロータリーバックを使うのが標準的のようです。
ご覧になったこともあるかと思いますが、カメラの背面につける
大きな円盤型の装置ですね。これは、ピントグラスと
フィルムバックを180度回転させて入れ替える装置です。
これは、回転中に自動的に遮光板が動いて遮光してくれる構造
なので、引蓋も不要です。
# ただし、大きいし、不格好なんだなぁ。
# 外では使いたくない姿だ。
現行のホースマンカメラのホームページがあるのかどうか
知りませんが、簡単な紹介なら B&H にいろいろ出てます。
http://www.bhphotovideo.com/photo/large/horseman/navigation.html
#距離計付きの VH-R はとうの昔にディスコンですが。
では