[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 1478] Re: Neuvis S



ひうら@きょうだい#なぜか IXY です。

西野さん:
> 先週の木曜日ですが会社帰りにNeuvis Sを購入しました。
・・
> 確かにIXYは薄くてカッコ良いですが実際に撮っていると結構小さすぎて
> バランス悪いです。

そうなんですよね。つかみどころがないというか。
水平に気を使わずに撮っている人を見ると、けっこう
傾いていたりします・・

ニュービスみたいに伸び縮みするデザインはいいと思います。

> 後は設定関係のボタンがデザインの関係か小さすぎて使いにくいです。
> このあたりの文字の写し込みとか操作が煩雑で実際に使っている人はいるので
> しょうか? 結構疑問です。

いろんなメッセージ入れられるようなやつですよね。
IXY にもいろいろありますが・・・
あれは、マニュアルがないとわからないっす ^^; 

もうちょっと高機能なカメラでは、液晶表示で確認できる
ようなのもあるようですが・・使わないですね。

> それとズームレンズですが無段階では無くて6
> 焦点距離の切換方式でした。 これは店で触っている時は気づかなかったので
> すが(大抵ボタンは押しっぱなしで動かすので解らない)その為に少し動作速
> 度が遅い様な気がします。(一度、鏡胴を繰り出してから戻す動作をする)
> しかしズームの動作は一定方向に回転するのでは無く丁度ラチェットの様に一
> 定角度の往復運動で繰り出して行きます。 その成果があってかズームの稼働
> 音は他機種より小さいです。(結構見ていると楽しい) 

フォローしたかったのは、ここです。

ニュービス、ウネウネしながら鏡銅が伸びますね。
結構、動きが楽しい。

で、 IXY も、焦点距離は連続ではなく、実は、5段階です。

縮む方向にズームすると、一発でそこへ行きますが、
伸ばす方向では、一度行きすぎてから戻るような動作をします。

これ、単にバックラッシュを取っているだけではなくて、
1モーターでフォーカシングとズーミングをやっている
からだと思います。

コンパクトカメラのズームレンズでは、レンズを2つの群に分けて、
その前群と後群の間隔を調整することで焦点距離(画角)を変え、
前群のみを前後させてピント調整をするわけです。

例えば、望遠と広角では、
                              フィルム
      [前群]     [後群]           |           望遠
              [前群] [後群]       |           広角

という感じ。

で、前群と後群を1つのモーターで動かすために、

                    a            b
       [前群]       |[後群]      |
         |          |            |
         |          +////////////+
         +-----/////////////////////----- モーター/ヘリコイド

          ( ////// の部分は、ズーミングカム)

となっていて、モーターで前群を動かすと、後群も、それに
合わせてカムで動くようになっているんですが、この図のように
後群は、カムに直結されてなくて、ちょっと前後に余裕があり、
a と b の間で、摩擦かなんかで止まっています。

、実際にレリーズすると、レンズがフォーカシングされ
(前群だけ、前へ動いて)


   [前群]         |   [後群]   |
     |            |            |
     +            +////////////+
     +-----/////////////////////----- モーター/ヘリコイド

のように動きますが、後群はガタの分、そのまま取り残されます。

で、レリーズが終わるとレンズはもとの位置に戻ります。

こういう構造だと、ズームが縮む方向には、全体として
バックするので、後群は a に押されてバックして、イッパツで
OK ですが、逆に動かすときには、ちょっと伸ばし側に行きすぎて、
b で後群を十分前に動かしてから、ちょっと戻って、a でレンズを
規定の位置にセットすることで、正しい位置に後群を配置して
いるのだと思います。

というのがコンパクトカメラにありがちの構造なのです。
ニュービスでは、行きも帰りも常にウネウネするので、
このあたりにちょっと凝った構造してるんじゃないでしょうか。

記憶が確かならば・・ニュービスSでは、回転が1方向でも、
伸び縮みがウネウネするようになってたような気もします・・
繰り出し機構が、うねったカムなのかも。

  レンズの繰出し量
   ^
   |                       **  
   |                      *  **  
   |                 **  *    e
   |                *  **  
   |           **  *    d
   |         *  **  
   |    **  *    c
   |   *  **  
   |  *    b  
   |**  
   | a
  -+------------------------------> モーターの回転

となっていて、ズームが止まるのは、a - e のどこか
になっているんじゃないでしょうか。

これだと、どちらからズームするのも、モーターを一方向に
回転するだけでいい。そのかわり、伸びも縮みも、
ウネウネします。

では