[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 2371] Re: FM2解剖



ひうら@きょうだいです。

ミヤコちゃん:
> アサヒカメラに載っていたFE2解剖の記事を読んだのですが、
> 記事中にもあるとおり、F3などに比べてとてもメカニカルな
> カメラだという印象を持ちました。(巻き上げレバー付近、
> セルフタイマー、ミラーボックス等)

あの記事、立ち読みでしたが ^^; 読みました。
FE, FE2 は確かに、かなりメカニカルですね。

これは多分、FE2 では、レリーズは機械式だからだと思います。

機械式カメラでは、シャッターボタンを押してから、ミラーアップ、
絞り込みを行い、これが終了してからシャッターが走るのですが、
ここまでの動作(先幕の走行まで)を FE/FE2 では機械式で
やっているのだと思います。

で、電気式か、機械式か・・という差は、後幕の走行秒時を、
シャッターユニット内部の機械式ガバナーで行うか、電子回路+
ソレノイド(電磁石)で行うか・・の違いだと思います。

あと、後幕の走行終了後、ミラーと絞り込みを復元しますが、
ここのタイミングのチェックなども機械式と思います。
(後幕が閉じたら、それがミラーのバネを引っかけている
レバーを叩いて外すようになっていると思う)

と考えると、

○シャッターユニットの違い(電子式 or 機械式)

○シャッターダイアルの位置を電子的に見る or 
  ダイアルの回転をシャッターユニットまで繋いで伝達する

○露出計(回路、表示方法)、シャッター制御回路などの違い

という部分が違うだけで、機械的にはあまり差がないという
気もします。

> これはやはりFM2と同じ部品を用いることにより、コストの
> 削減を目指した結果でしょうか。
> たとえばセルフタイマーを機械式にすることによって、
> 前カバーをFM2と共用できる、ミラーボックスはFM2のものを
> そのまま使うなど、新たな部品を作る手間が省けますので。

実際、どこがどれだけ共通かというと分かりませんが、
かなり近い設計になっている部分は多そうだと私は思います。

> 話は変わりますが、軍艦部の写真を見て「あっ、Nikomat EL
> そっくりだ」と感じました。
> 
> # 普通は逆だと言われそうな気が…(^^;)

やっぱり、いろいろなところで EL の設計が引き継がれていると
思いますよ。絞りの位置やフィルム感度を検知するための
可変抵抗器の配置や機械的な機構、メータの配置などは
基本的に変わってないですね。

やっぱり、FE では小型化して再設計というところなのでしょう。

# この記事で一番悲しかったのは・・
# FE と FE2 の可変抵抗器(FRE)の写真。
# FE ではガラス基板なので、ショックで割れやすい、
# ところが FE2 では改善されている、と書いてありましたが、
# ・・まさに、FE をショックで壊したのはここでした。

では。