[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 2393] Re: speedlight



ひうら@きょうだいです。

 Z界の淵からフォローが入ると思いますが、

たかなしさん:
> >> 調光に関してはRTS3と組み合わせて
> >> 1.TTL自動調光では1絞り程度オーバー
> >> 2.Pre SPOT TTL自動調光ではほぼ適正
> 
>     そうそう、Contax 645 にも搭載されている Pre SPOT ですが、どのよう
>   なものか理解できていません。
>   ニコンの調光システムだと、マルチ BL 調光といって、モニタ発光での反射
>   光と定常光を測定し、これらがバランスするように TTL 調光するのですが、
>   これと同じようなものなのでしょうか?

反射光式のフラッシュメータが入っている、と言った方が適切と
思います。あるボタンを押すと、シャッターは切れずに、ポンと
フラッシュが光って、そのときの光量が測定されます。

それがバーグラフ表示されるので、絞りを操作して、適正露出に
合わせるなり、ちょっとアンダー目にするなり、というような
調整が出来るんだと思います。MM レンズだと絞りの自動設定も
出来るのかな?(ここは分からない)

フラッシュはTTL 調光などが連動するものでなく、普通にシンクロ
同調するだけのものが使えるそうなので、大型ストロボなども
使えると思います。スタジオ撮影なんかでは便利なのかも。

CONTAX 645 は AF も付いているし、大口径レンズ&バキュームも
あるので、ファッション写真/記念写真屋には便利かも知れないなぁ。
とスペックを見ながら思いました。

ま、ポートレートなら、モデルにフラッシュメータを持たせるなり
すればいいんでしょうけれど、入射式でも、反射式でも、うまく
測るのが難しそうなマクロ撮影では有意かも。

というわけで、いろんな情報をカメラが自動的に処理して、自動調光の
精度を向上させるというようなものとはまた異質のものですね。

---- ----
で、私が気になったのは、そこではなく、調光精度の評価方法です。
基本的には、18% ニュートラルグレーの大きな板の前で測らないと
いけませんよね。これは結構、難しいかも。

そうでない場合(被写体の反射率がいろいろまざっていたり、被写体
が画面中央にあって、回りは遠景の場合)は、調光するセンサの
画角によってかなり調光結果が変わるので、一概に どの方式が
高精度・・というのは難しいと思います。特に、外部調光と
TTL 調光を較べるときには、レンズの画角によってもかなり
結果が変わってきます。

それでは。