[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 2715] Re: matuya
まごめ@なぁんだ、数え方の問題でした。
In message <199902260505.OAA17180@ml.asahi-net.or.jp>
"[nikomat 2711] Re: matuya"
"Koji YOSHIDA <yd@nikongw.nikon.co.jp>" wrote:
よしだ さん:
> ありゃりゃん。
>
> > > > はい、回折像からくるのですが、
> > > > 偶数だと、回折像が、 N/2本で伸びる。
> > > > 奇数だと、回折像が、 N本でのびる。
> > > > ですから、一本当たりの強度も強いっす。
> > > 奇数のときは、折り返しの辺からも光が延びて、
> > > 9辺絞りなら夜景の点光源が18本の矢を従えてまことに綺麗。
> >
> > 奇数だと、Nx2本???
> > ただ今、混乱中です。
>
> 偶数ならN本、奇数なら2N本です。
|
ー□ー 四角の時は左のようになりますが、これを私は
| 中心を通って2本と数えたのでした。
みなさんは、4本と数えたのね。 失礼しました。
矢の数なら、4本ですね。
で、やーりんさん:
> 夜景で棘々の出る理屈が今一つ理解できてないのですが、
> どなたかもう少し説明していただけないでしょうか?
光が回折されるときは、エッジに対して垂直方向に
曲がっていくんです。
回折は、例えば平行光線が左から右へと進んでいる。
そこに衝立てがあると、光は遮られて影ができますが、
影の所にも光が来ています。このような現象なんですが、
ちょっち、これでは荒っぽすぎますね。
→ → → → → → → → → →
→ → → → → → → → → →
→ → → → → → → → → →
→ → → → →| → →
→ → → → →| →
→ → → → →|
このように回り込む現象です。
(光は直進するといいますが、それはちょっち荒い近似です)
先に述べたように、エッジに対して垂直だから、
偶数では、Nエッジ→N本の刺
奇数では、2Nエッジ→2N本の刺
っす。
--
馬込 伸貴 ∈ (株)ニコン・半導体露光装置・2-6設計G
EX4281, Phone:03-3773-1892, FAX:03-3775-9042, NBA3194
magome@nikongw.nikon.co.jp