[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 2901] [-yota][SL & Renketuki] Re: SL Kita-Biwako
宮崎っす。
きたむら@はじめてSL乗車者さん:
> 昨日は、家族で滋賀県の米原〜木之本間の特別列車 SL北ビワコ号
> に乗ってきました。
>
> あらかじめ 『その道の人』が多いと聞いていましたので対抗すべく
> F2A+Ai28/2.8S+105/2.5、オートコード、ヘキサーと持ってゆきましたが、
> 完敗でした。
「最新鋭機材軍団に」と言う意味でしょうか。
> 米原〜木之本までは各停で、線路脇の田畑の畦道や、駅のホームにすごい
> 数のカメラの列が見られ、わたしゃ座席からそれらの人の持っているカメラ
> のすごさ(高価さ)に唖然とさせられました。
サンニッパも最近は普及しましたし、昔から中判軍団も多くいます。
あと、鬼も様な三脚攻撃。
プレートとかマルチアームって、売上の殆どが鉄チャンのような...
SLブームの末期(昭和45年〜50年)、ブームの恩恵を一番受けたのは、
SLIKと間宮だと言われました。
当時はフィルム性能の問題で、カラー(ポジ)撮る場合は中判が主流でしたが、
そのために中判買った人も多かったようです。
当時、アマチュアとしては中判率は相当高かったと思います。
> はじめてSLに乗りましたが、汽笛の音の大きさと煙のすごさにびっっくり
> させられました。
汽笛は...うるさいです。
生録やる時は、汽笛のピークを考えてDATのレベルをセットしますが、
セットした場所の目の前で吹かれたりすると、完全に録音レベルオーバー
で惨めな結果となります。デジタルで、入力オーバーだと完璧に割れます。
この季節、寒いから煙は良くでるでしょうねえ。
勢い良く出るのはいいのですが、風向き一つで流れる方向が変わるので、
撮っている方にとっては曲者です。酷い場合は、機関車も後続の列車も見
えなくなります。
やあまださん:
> 北海道出身なもので、SLは中学の時まで残っていました。
> もちろん、乗ったこともあります。
羨ましいですね。
> 出発のとき、かなりショックが来るんで、あんまり好きではなかっ
> たですが。
えーと、このショックですが、SL固有の物ではないんです。
機関車(蒸気/電気/ディーゼル)牽引の列車で、古い型の客車列車
または貨物列車(高速コンテナ車などの高速運転対応車除く)の場合
に発生します。正確に言うと、車両連結に使っている連結器の種類に
より、このショックが発生します。
・機関車一般/従来型貨車/従来型客車 : 自動連結器
= > ショックあり
・高速対応貨車/客車/気動車?:自動密着連結器(「密着自動」かも)
= > ショックなし
JRの電車の連結器は構造が大きく異なり、別物です。
気動車はどうだっけ?
自動密着だったよなあ(うーんと古いの除く)。
自動連結器の発進時のショックは、連結器間の隙間(遊び)が原因です
が、その隙間は、重量列車引き出し時に使えたりしますので、無駄な物
でもありません。
>> はじめてSLに乗りましたが、汽笛の音の大きさと煙のすごさにびっ
>> くりさせられました。
>
> 転車台に載せるときの音がまたいいんですよ。
うーん、これは分かりません。
何のどんな音なんですか?
(株)リコー 秦野事業所 宮崎 昭彦
E-mail:amiyazaki@nts.ricoh.co.jp