[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 3058] Re: [-yota][SL & Renketuki] Re: SL Kita-B
立てば@田中 です。
毎度@おおつか さん:
>>小田急線ではカーブの手前に電車の車輪に
>> 油(グリースと言ったほうが近いか)を塗ったくる装置が設置されています。
>> 辺りのバラストが黒く汚れていますのですぐに分かります。
>日比谷線に関連して、東武伊勢崎線はグリースを塗りたくる装置がついています。
>北千住から行くと荒川を渡って大きく左にカーブするところのカーブに対して外側
>車輪にグリースが塗られます。線路も結構黒くなっています。
痴漢で有名な地下鉄御堂筋線[<-ひつこい!]にもこの装置がありまして、先日そ
のグリースが燃える騒ぎがありました。なんでグリースなんか散布するんだろう?
と思っていたんですが、理解できました。
ちなみにこのカーブがきつい地点を通過するとき「電車が曲がりますのでご注意下
さい」と車内アナウンスがあって「百合下羅じゃあるめーし」と思っていたんです
が、いつの間にか「電車がカーブを通過しますので・・」と当たり前の表現に変わ
りました。やはり誰か指摘したのかな?
--Tanaka_Hirokazu@takeda.co.jp
--〒540-8645
--大阪府大阪市中央区道修町4-1-1
--武田薬品 医薬情報部 安全性情報室
--田中 宏和