[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 3101] Re: カメラショー



よしだ っす。

In message <199903061406.XAA63360@ml.asahi-net.or.jp>
  at Sat, 06 Mar 1999 23:02:19 +0900
  "[nikomat 3098] Re: カメラショー" 
  Koji YOSHIDA <yd@nikongw.nikon.co.jp> wrote : 
 > 
 > 私の役割は、「F100コーナーの担当」で、F100,AFS80-200,
 > AFS28-70 の デモ機 の 付き添いでした。
 > このコーナーの担当になるはずの人が 体調を崩し ダウンしたそう
 > で、ボランティア ヘルプに、設計者 か 好きモノ が 来たら やら
 > せるつもりだったようです。そこに まんま と嵌まってしまったよ
 > うです。(^^)

つまり、修理以外の人の お相手を やっていたっつうことです。
そういう意味では 中古カメラショーの ノリ の 延長でした。
キヤノン80-200/F4L を使った経験や 135/2.8 の投影を見た経験や
F5&80-200(D)&35-70/2.8(D)の実写を 22xルーペで 覗いた経験も
役立ちました。

小城師匠のF100を触りまくった経験 や 小城師匠の インプレッ
ションを聞いたことなど が とても 役立ちました。
NPSの人も何人か来ていて、質問攻めに遭いました (^^;;

失敗談1:
 測距点の違いにおけるAF精度についての質問をされたおり、
 思わず「瞳が、、、あ、つまり NAが、、、」と 言ってしま
 い「F値」という言葉が すぐに出なかったあたり、職業病を
 自覚してしまいました (^^;;

失敗談2:
 「AFS28-70/2.8 は どうしてこんなに高いの?」という質問が
 結構ありました。
 そこで、光学系透視図を元に、「そもそも標準ズームは、、、」
 とか「35-70/2.8の頃の技術で実現しようとすると、枚数や長さは
 1.5倍くらいになっても不思議ではなく、、」とか「それでもガラス
 モールドによる製造技術により安定して硝子非球面が製造可能に
 なったため、、」とか、「広角で、しかも 小型ズームとなると
 パワーが、、、まして 明るいと 色収差も無視できず、、、」とか
 「これらが 実現できなければ、もっと高価で大きく、しかも、コン
 トラストも悪くなったはずで、、、」とか「カタログスペックだけ
 で良いのなら もっと早期に出せたと思いますが、やはり Nikon が
 出すからには 御客様が納得できるものを、、、となると、これらの
 技術課題を全て安定してクリアする必要があったわけで、、、」な
 んて、講釈たれてしまった。
 # その結果、変に これが 受けてしまったようで、順番待ちの人達
 # が 変わる代わる 蘊蓄を 聞きに 集まってきてしまいました。(^^;;

焦ったのは、双眼鏡の選定に来た おじさん に声かけられたことです。
さすがに これは 知識不足だったので、他の人に頼みました。(^^)

# 28-70/2.8 は、あれだけ 触りまくると、欲しくなってしまう。
# あ、もちろん 80-200/2.8も 。。。(--;;

----
Koji YOSHIDA   <yd@nikongw.nikon.co.jp>
 Nikon Corp.                         1-6-3 Nishi-Ooi
 3-10th System Designing Group.      Shinagawa-ku
 IC Equipment Div.                   Tokyo 140-8601 JAPAN
 << phone: +81-3-3773-2846 >>