[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 3134] Re: Repair the corroded prism.



毎度@おおつか です。


    "Kousuke 3200528 Shimizu"<3200528@cc.m-kagaku.co.jp> さんの、
    Mon, 8 Mar 1999 10:17:04 +0900 の
    [nikomat 3124] Re: Repair the corroded prism. に関するメールにお返事申し上げます。

>清水@三菱化学です
>
>  むしろ面倒なのは、おおつかさんが書かれているように「ブラ
>ック部分の仕上げとマスキング」だと思います。FT2 では、
>2mm*5mm 程の部分も含めて7面をマスクしなければ、なりません
>でした。ラッカースプレーは、1〜2回吹いただけでは、エッジ
>部が薄く白いスジが見えてしまいますので、私は5回吹きました。

この白筋が厄介で、僕の場合はラッカーを手塗りでやりました。
スプレーは、部分的にたまりやすいのと見た目より膜厚薄いのが
ネックになりました。

以外に塗料ののりが悪く、プリズムの洗浄は大事です。

この黒塗装の善し悪しが、ファインダー内の画面外の見えを左右します。
この出来が粗末だと(白筋も含め)、実質、ファインダー像の見えが悪くなる。

>Shigeki Ohtsuka <s-ootsuka@tokimec.co.jp> : wrote
>>>Fのプリズムはつや消し黒のコーティングがアセトンでは剥れず

メッキの剥れている部分を見たところ、反射膜の上に銅がメッキされていました。
これもいっしょの取り除くために、硝酸と硫酸の混酸を用いました。
うまい具合に全部の膜が取れ、ガラスの塊だけが出てきました。

> これ、どうやって剥がしました? THF(テトラヒドロフラン)
>とか、DMF(ジメチルホルムアミド)とか使いました?
>#私は、アセトンが駄目ならこれらを使おうと思ってました。
>--
>三菱化学 鹿島事業所
>清水宏祐

今回は、アルミをSputteringでつけたので一般的ではなかったのですが、
銀鏡反応はGoodだと思います。

#実は、私めも化学系出身です。
#銀鏡反応のことをすっかり忘れていました。
#恥ずかしい。

今度は、銀鏡反応にチャレンジ!!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
株式会社 トキメック
MRDセンター 第1研究グループ
           大塚 滋樹

TEL 03-3732-8586 FAX 03-3731-5263
e-mail  s-ootsuka@tokimec.co.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−