[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 3173] [---yota][Rail] 10 Yen-dama biroooon
宮崎@こんなんばっか です。
高田先生:
>> よしだ っす。
>>
>> 土手の上のあたりに 線路に入れぬように木の柱と鉄条網が
>> あるのですが、子供なら 入れるくらいの隙間が有り、兄
>> に誘われて 列車が来る>直前(線路に耳を当てると分かる)
>> に、レールの上に1円玉や10円玉を 置いて、列車に
>> ビローーーーン と潰してもらったりしてました。
>
> 横浜の市電に潰してもらってました。 :-)
>
> いまでのよく覚えているのは、元町(石川町の駅に近いところ)
> のトンネルを出てきたところにあった駅で一円玉を潰したときの
> 光景ですね。まだ根岸線(京浜東北線)ができていなかった頃の
> 話ですが。
いいなあー(謎)。
「こうゆう事が出来るんだよ」と人から聞いたのは中学生も後半の頃
でした。実はやりたかったのですが、線路も近くにはなく、小心者の
私はやれずじまい。
どのくらいの大きさになるのですか?
円形に広がるのですか、楕円形?
伸びちゃうと、貨幣の刻印は消えてしまうのでしょうか?
100円玉をやらなかったのは高いからでしょうか?
(株)リコー 秦野事業所 宮崎 昭彦
E-mail:amiyazaki@nts.ricoh.co.jp