[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 3175] Re: The History of Photographic Lenses
まごめっす。
丹後屋さん:
 
 > まごめさん:
 > > いぜん、40冊ほど輸入しまして、宗教団体の会員に配りました。
 > > いわゆる法典というか、それより、黒い太陽教の預言書だす。
 > > 
 > > ただし、良く当たるんだ、この予言!!!
 > 皆既といわれながら、実は金環蝕だった、とか、その逆
 > なんて例はないんですか?
まず、ないっすね。
でも、年々地球の質量は増えていますから、そのうち外れてきますが
まあ、ΔM/Mが十分に小さいから・・・だいじょうぶっす。
このデータをつかってパソコンでシミュレーションしたり、いろいろ
使えます。
以前、Applied Optics だっけかな?
木星だか火星だかの惑星同士の食が中国で見られた話しが出ていて、
シミュレーションしたらほとんど重なったっす。
#とりあえず、見える大質量の天体現象はあたるっす。
#おお外れは、流星だすね。
Nobutaka MAGOME
  Nikon Corporation, IC Equipment Division,
  2-6 Designing Section
Phone:81+, 3-3773-1892   FAX:81+, 3-3775-9042
magome@nikongw.nikon.co.jp