[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 3449] Re: SAITAMA [--yota]
よしだ っす。
In message <199903141156.UAA60574@ml.asahi-net.or.jp>
at Sun, 14 Mar 1999 20:50:04 +0900
"[nikomat 3448] Re: SAITAMA [--yota]"
"Ryota HIURA" <hiura@trdc.mhi.co.jp> wrote :
> 日浦@MHI/やっと帰れるぅ〜です。
# お、そういえば 玉川からメールが来ていた。返事を出さねば。
> >熊谷製作所自体は、高砂製作所&研究所@MHI を 1/8 位に
> >小さくした感じで、よく似た雰囲気では あります。
>
> 神戸造船所は地域に溶け込んでる感がありますが,
昭和30年代の東京下町っつう感じの処じゃ。:-)
> ところで,荒井駅周辺はここへ来て更に寂れてきてます。
> もともと,居酒屋とコンビニとカラオケBOXしかないのですが,
> 前2者だけになってしまった。
12年前は 門を出た左角に 喫茶店も あったよ。
# 入社2年目(1987年)、野村@当時新人を従え、高砂に 新人教育
# に行った帰り、高製の新人の女の子3人と お茶 した。(^^)
> #社員がみなカラオケへ行く元気がなくなったに違いない。
新人の女の子を かどわかす人も 会社やめちゃったし。。。
> ># まぁ、高砂製作所&研究所 は 荒井駅から 徒歩1分で 敷地内
> ># に入れますが(ただし、高砂研究所は 敷地内に入ってから、徒
> ># 歩10〜20分かかる)。。。
>
> 2kmありますので20分は必要ですね。
外来者は デボネアで 正門から 高研の建物まで 送って貰えます。
雨のとき 一度 送ってもらったことがあります。(^^)v
以降は バイクで 行くようにしました。
# 神戸造船所(常駐部署だった システム技術部 総合研究室:ydの
# 所属)から、(当時の)灰色の作業服のままで 第二神明を使って
# 高砂研究所(常駐部署だった システム技術部 第2研究室)まで、
# 足立ナンバーの Z750GP で、よく 往復したっす。(^^)
> 私の居るP2棟はそこから更に海側へ10分です。
っつうことは 電総研 の 高研内 分室 の裏かな?
> 夕日に聳え立つ高圧鉄塔とか,夕映えの所内発電所とか,
> 一度写真に撮ってやろうと思いながらかなわず。
> (研究所は事業所に比べて撮影許可とかうるさくないのがよいです)
ありは 超広角レンズゥゥゥ! な 景色っすね。
# 門 入ってすぐの タービンも 撮ったら 面白そう。
追伸:タナカカメラに まだ Nikon FM10 + Ai50/1.8 (23K円:exc-)
が あります。 是非! 是非!!
(弟@MHI が 買うなら ydが 手引きします)
----
Koji YOSHIDA <yd@nikongw.nikon.co.jp>
Nikon Corp. 1-6-3 Nishi-Ooi
3-10th System Designing Group. Shinagawa-ku
IC Equipment Div. Tokyo 140-8601 JAPAN
<< phone: +81-3-3773-2846 >>