[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 3555] Re: [--yota][eBay]NIKKOR Fisheye Lens 1:56f=7.5mm



ひうら@きょうだいです。

異動やら、なにやら いろいろあって忙しくしてます。
(4月から阪大 井口研に戻ります。)

> 1発で全空間撮影可能なレンズがないんじゃないでしょうか。
> 完全なガラス球体の中にカメラが入っているとか:)

どうやって支えるのかが問題ではありますが ^^;

それはともかくとして、
無限遠景を撮るのに使えるカメラは作れると思いますが、
近景でもちゃんと使え、継ぎ目も出ないものはけっこう
難しいんじゃないでしょうかね。

レンズの投影中心(入射瞳の中心)が、どちらから見ても
空間的に移動しない必要がありますから。

ワンショットと言えるかどうか分かりませんが、スリット
シャッター式のパノラマカメラに 180度の画角のある
魚眼レンズを付ける方法だと、いいものが製作できそうです。
世界地図みたいな全周画像が撮影できるかと。

> coolpixで180度対称方向な駒を撮るとVRなんとかで全周囲が捉えられるようですが、
> これを1本でやるレンズというか。ミラーを使ってペンタプリズムの様に合成する
> とか、まぁ実現方法はどうでもいいかな。

曲面ミラーを用いた全方位視覚センサーというものはありまして、
これは曲面ミラー(凸面鏡)に正対して撮影することで、周囲ぐるっと、
カメラの後ろのほうまで映そうというものです。
球面を正面から撮影すると、自分も、左右も写るという状態ですね。
球の中心から端のほうに近づくにしたがって、背後から、左右へ、
そして向こう側へと写る範囲が変わりますが、球に隠されている
向こう側の部分(と、カメラ自身の写り込みの部分)は見えません。

鏡の真ん中の、カメラ自分自身が写るところを刳り貫いて、
ワイドコンバーターのようなものを入れて全方位センサに
するとかいうアイデアもあったような。

> で、これはおふざけようじゃなくて、実用性もあるかなーと。
> 撮影した駒をディジタル処理して、必要なアングルを、普通に見えるように
> 投影し直すわけです。横方向だけじゃなくて縦方向のパノラマにもできるし、
> 斜め方向のパノラマにもなる。もっと他にも応用できそうだけど、ないか。

上記のような全方位センサを使って、一発で360度全周の
パノラマ画像を撮影するというものはかなり前から
(研究レベルでは)あります。

 VR(バーチャルリアリティ)分野では、この全方位センサで撮った
ビデオ映像をリアルタイム処理して、方位センサ付きのヘッド
マウントディスプレイ(ソニーのグラストロンみたいなやつ。)に
映して没入感覚を得る、というものがあります。
奈良先端大や Columbia University などから発表があります。

自動車の上にこのセンサをつけて走らせて、そのビデオ映像を
あとから見る・・というデモをやってました。好きにキョロキョロ
出来るところが楽しい。

ただ、この全方位センサは、パン方向にグルッと 360 度写りますが、
真上、真下は写らないので、上下は向けませんが・・

バラバラに撮った画像を繋ぎ合わせる技術は普及していますから、
この手の全方位センサの利点は、やはりリアルタイム性が要求される
分野ですね。

> あと、任意の平面/曲面に合焦するレンズもないですね。
> varifocusはそれでも曲面でしたっけ。球体とか、3次曲面にはできないですよね。
> こういうのがあると自動車なんかも絞り込まなくても全体にピントが
> あって、内部と周囲の背景が全てぼかすことができるようになる、かな?

これは難しいかも。
フィルム面を、被写体に合わせてぐにゃぐにゃ曲げた
ほうがよいような。

(ピン送りしながら たくさん撮影して、あとから合成して
  パンフォーカス画像を作るというものもあります。
  レンズの後ろ側に作られる、三次元的な光線の分布を
  全部記録してやろう、という方法ですね。
  被写体の合焦像は、この三次元空間中に、被写体の形状に
  対応した曲面として存在します。)

ボケた画像を複数枚 取り込んで、ぼけの大きさから被写体の
形状を測る。同時に、ボケを計算機処理で除去して、
パンフォーカス画像を作る。

あとは、被写体の形状を用いて、パンフォーカス画像から所望の
ボケを生成する。ってな方法はどうでしょう。
(と、自分の研究の方向に振る ^^/ )

# 実際、複数枚の ぼけ画像を解析して、被写体の形状情報と、
# ボケのない、原画像情報に分離するというのが出来てます。
# ちょっと、画像の撮影方法が特殊ですが・・

では