[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 4509] Re: practical camera



  おはようございますの やあまだ です。

Shigeki Ohtsuka さんは書きました:

>>>一年ほど前、タナカカメラに F2アイレベル付きの
>>>Fっつうのが 委託で4万円位で 出てましたよね。

>実物を見せてもらって、店員さんに色々聞いて。
>ボツ。
>#だって、ボディーの黒帯び
>#(カバーとしぼの間:以前FGで復活し話題になったところ)の所、
>#擦れたままにしておけばいいものを筆で汚く塗ってあるんだもん。

  ほかにもいろいろな要因があったとは思いますが、単に塗りだけの
問題だったら「はがす」ということもできるかと思います。
#  何を塗ったか?でも違いますが。

>やっぱ自然がいい場合もありやす。

  わたしのF3は巻き戻しクランクの周囲をはじめとして、あちこち
塗り固められておりました。
  巻き上げレバ−側からみるとかなり綺麗だったし、値段が安かった
ので、見せてもらったわけですが、なるほど納得。

  「こりゃあ、かなり強烈に擦ったんだろうなぁ」

  と思いつつ、値段の安さにつられて買ってしまいました。
#  中身も綺麗だし、製造時期も新しかったし。

  んで、やっぱりごてごての塗りが気に入らなかったのではがしてみ
たら…

  「なんだこれ?何で塗ったの?」

  というくらいの綺麗さ。ちびっと地金が見えるくらい。
  塗らない方が、はるかにマシな状態でした。

  恐らく、気になって塗ってみたけど失敗して塗りたくり状態になって
しまったんでしょうね。んで、嫌になって売りにだしたとか。


----				ymd@yokohama.email.ne.jp