[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 6876] Re: F5 no roshutsu



> つまり、F100では「凝るのを辞めた」=「余計な おせ
> っかいらしいのでスペックダウンした」が 真実だろうと
> 思います。
> この場合だと、コマンドダイヤルで絞り動作を指定された
> 時には、F401やSモードと同じロジックを組めば済み
> ますよね。
カメラ及びアクセサリーにエレキが入り込んできた頃にも
各社各様の操作手順が出現してました。
印象に残っているのは、専用ストロボにマイコンが組み込まれて、
充電完了信号、未充電時発光停止など、それまでの汎用品では
出来なかった機能が登場したときの各社の対応ですね。

ミノルタ、キヤノンは、ストロボのスイッチオンで、充電開始。
 充電完了で、カメラ側シャッターが同調速度に自動設定。
 未充電時は、カメラのAEがそのまま機能。
(つまり、ともかくカメラが決めた適正露出で露光される。ストロボを
  使いたいという人間の意思は無視。ともかく写る) 

ニコンは、ストロボのスイッチオンで、充電開始、同時にカメラ側
 シャッター速度は、充電、未充電に関わらず同調速度に自動設定。
充電完了で、レディライトオン。
(ストロボを使おうと決めた以上は、ストロボの準備が整うまでは、
  人間は待つはずである。)

当時、キヤノンに就いては知らないけど、ミノルタは、一本のフィルムに
おける良像確率を出来るだけ上げるという思想で設計していたと聞きます。
ニコンの同調速度設定のタイミングに関しては、ちょっと、ガチガチ、ダサイ
なぁ、と思っておったのですが、MF、MEで写真を撮ってる今は、
スッキリしてるな、と思っています。

ニコンの現行機種は、どうなってるんでしょう?
#FE2以後を知らない丹後屋っす


> ところが F5のアレは、これらの他に「もしコマンドダイ
> アルで絞り設定なのに、最小絞りでない場合には」と1つ
> 加えなければなりませんよね。
もし、**なら、というのをやりすぎると、インタフェースは
複雑皆既になって、却って、ユーザーが焦っちゃう場面が
増えるようなきがします。

> # まぁ 中途半端な対応なのは否めませんが (^^;;
特許が網の目で、というのもあるでしょうねぇ。