[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 7218] Re: 新フィルム



In Subject : [nikomat 7215] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPzclVSUjJWslYBsoQg==?= 
On Fri, 27 Aug 1999 15:20:51 JST,
	owner-nikomat@ml.asahi-net.or.jp 様 writes:

>  >> Ag は何かよさそうですね。浴場だとAgイオンの殺菌装置がついてたり
>  >> しますよね(ってそんなのもう知らないか,,,)
>  >
>  >でも、殺菌作用つよいとやばいんすよね。
>  >腸内細菌とかしんじゃいますから。
> 
> 風呂に入るだけで腸内細菌にも影響しちゃいますか。
> 結構デリケートですねー

ちゃいます。殺菌するやつは体にええと誤解して誤用するといかんつーことす。

> 感じてます。風呂場で使う液体石鹸とシャンプーがどうも皮膚にあわない
> というか年令のせいか、洗剤が強力になったかどちらか、あるいは両方かも
> 知れないですが、これでアトピーのように皮膚がぼろぼろになっていた模様。
> (一時期、両足に軟こうを塗りまくって包帯ぐるぐる巻のミイラ男だった)
> で、これらの使用を止めたら皮膚と毛髪(の艶)が復活してきました:)
> バランスが重要だと感じるこのごろ、、、

つーか、成分があわないのでは?
脂がへってくると、皮膚に直接ふれるようになるので、影響がでるのかも。

うちの嫁はんは、食器洗いの洗剤がつくと皮膚が溶けます@_@;
わしはでんでん平気。

>  >> Znは錆に効くとか、結構これだっていう元素があるんですね。
>  >
>  >そゆ表現はちと誤解まねくかも。精力はつくらしい(爆)
> 
> ?
> 
> #ゲルマニウムはお肌の美容にいいとかの話?

ゲルマニウムも詐欺っぽいすね^^;

亜鉛は、精子とかつくるのにいるんじゃないっけか。

     l_#_l(_0   Kazuhiro IGETA, not the number,,,    
  _~C. C_~/   Adaptive Communications Labs
 (((==)((@)  ATR ,  Kyoto,  JAPAN