[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 7253] Re: military technology(Re::[movie] Private Raian / 大和艤装 )
よしだ@MHIではチョット軍需に絡んでいた っす。
# 今日は 高校(@台東区)の 初の同窓会(@浅草)だった。
# プロカメラマンになった奴が居た。F5 を使ってた。
# 学年 320(♂150&♀170)名中 130(♂60&♀70)名 出席。
# 同窓内結婚は6組だってさ > 日浦兄弟
In message <199908271823.DAA40320@ml.asahi-net.or.jp>
"[nikomat 7243] Re: military technology(Re::[movie] Private Raian / 大和艤装)"
"Mr. Yuki Miyako - ML"<yuki-ml@bp.iij4u.or.jp> wrote :
> > 軍需がすぐれているということもないとおもいますが、
> > コスト度外視、市場度外視でいけるので、民需を補完する
> > 研究ができるのでしょう。
>
> 新しいものを開発するには莫大なコストがかかるので、やはり
> 民間だけでは難しいかも知れません。インターネットであれ
.....
> で、市場については、たとえ度外視しようが、市場の方から
> ついてくる、と。
うんにゃ。少なくとも「確実に予測される市場」があって
あの産業は なりたつように感じます。
# だから 技術より 防衛予算(=軍需研究開発費)のほうが先。
# そして、日本なら、技術話の開始点は 防衛庁からの 要求仕様。
なおm他の最先端技術と違う*一側面*として、「矛を作れば それ
を防御する盾を作り、そんな盾を作れば その盾をも無意味にする
ような 矛を作る」という「イタチごっこ」的側面が あります。
つまり、ミサイルを作れば、敵国が同様のミサイルを持った時に備
えて、今度はパトリオットを作る。。。っつう 「確実に予測される
市場」が想定できます。
だから、仮想敵国さえあれば、自国だけで 矛と盾の「イタチゴッコ」
の無限ループ に 入れるわけです。
# このループの停止条件こそ「もし敵国が無ければ」です。
----
Koji YOSHIDA <yd@nikongw.nikon.co.jp>
Nikon Corp. 1-6-3 Nishi-Ooi
3-10th System Designing Group. Shinagawa-ku
IC Equipment Div. Tokyo 140-8601 JAPAN
<< phone: +81-3-3773-2846 >>