[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 7305] ensyu-OLM Report(Re: CHANGE E-MAIL ADDRESS)
やまね@いわたっす。
はまださん、御無沙汰してますぅ。
hamada_hideki@ccgw.yamaha-motor.co.jp さんは書きました:
> 近況ですが、某KカメラサービスでOHしたF
> は調子良く動いています。その後F−FTNを
> 名古屋scにてOHしてもらいました。モルト
> 交換と各部点検でお願いしたのですがscから
> 戻って来たFはファインダーの接眼部のゴミも
> 奇麗になり大変満足しています。
じ・つ・わ・土曜日に松下さんと遠州オフミだったんすー。
連絡しなくてすいませんでした。
楽しい一日でした。松下さんお付き合い有り難うございました。
して当日レポート。
10:30に浜松インター近傍の某ホームセンター駐車場に集合。
松下さんが、素晴らしいクルマで現れた。天然クーラーの健康的な車。
そのあとガストに侵入し、引き延ばし用品を闇取引。
コーヒー、お茶等やりつつ、おもむろにF3と色々なNikkorについて話に
花が咲いてしまいました。
*当日参集機
まつした F3P(DE-2装着), Ai50mmF1.4s, Ai85mmF2, Ai105mmF2.5s
あやしいマグネシウム超軽量三脚ほか。
やまね F3P+MD-4, Ai28mmF2.8s, Ai35mmF1.4s, Ai50mmF1.8s
AutoNikkor-P105mmF2.5ほか。
*新旧105mmF2.5s対決
コーティングのブルーが印象的なAuto。かたやうわさのインテグレーテッ
ドマルチ?のAis。Autoは総金属製のバレルと相俟ってずっしり重量感が
あるが、Aisもスッキリした外観に似合わない重さで、ガラス密度の高さ
を感じさせる。こんな事で幸せになる怪しい男二人。
*松下氏、なにげに背中を押す
ガストにて3時間近くたむろした後、浜松市内の亀裸店で涼む。
天然クーラー車のためバテるまつした氏。(^^)
やまね80-200F4を物色。まつした氏背中を押すが、踏みとどまる。
*突如北上し、静岡県最奥の地へ。
なにげに水窪町を目指して北上。撮影行となる。
まつした氏は「地を這う系植物」フリークと判明。常にレンズは地面に
向くのである。
やまねはクライマーのため、岩の写真ばかり撮る。怪しい。
この日は105mmが活躍。構成枚数が少ないレンズだと、色成分が濃厚に出
るような気がする、という意見で一致を見たのであった。
今度は県東部の某中古屋いきましょー。遠州の皆様。
----
Suguru Yamane
Iwata City, Shizuoka, Japan
yamane@agri-exp.pref.shizuoka.jp