[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 7424] Re: [Minolta] Re: History X
毎度@おおつか です。
sumito <sumito@po.next.ne.jp> のメールにお返事。
[nikomat 7423] Re: [Minolta] Re: History X
Fri, 3 Sep 1999 09:13:42 +0900
> <<ここで一つ疑問が>>
> FM10,FE10とセットで35-70/F3.5-4.8Sっていうレンズの正体は??
> ボディ本体+¥13kでレンズ,ケース,ストラップが付いてくるんです。
> レンズ本体は\10Kくらいの計算か??
> 単体だとレンズのラインナップには入っていませんね。
コシナ製のズームで、確か他社ブランドの
同じOEM機にもついていたと思います。
アサヒカメラのインプレッションに乗ってました。
ただし、Nikkorを語らせるため、Nikonのマルチコーティングを
コシナで施し、Nikon社内基準で検査してるとありました。
# Nikonスーパーインテグレーデットコーティングが
# 出始めた時期と近いから、従来のコーティングプロセスは
# OEMメーカーに教えてもO.K.との判断があったのかも。
・使ってみた感想。
そこそこ寄れるし、写りはまあまあ。
鏡胴外観は、すべてプラ製。
ピントリングは、グリス入りだが
素早く回転させると、途中でスコンと抜けて軽くなる。
マウントは、金属製。
たぶんSUS製だと思うが、どうもNikonのものと比べ
ざらつき感が多い。これは、FM10のマウントも同じ。
レンズ装着時に、レンズとボディーのマウントが
スリスリとこすれる感じがする。
これは、Nikonものに無い感触!
Ai-S識別用の半月切り欠きあり。
レンズマウントは、3本のねじ止め。
コストダウンのためか?
Nikon製は、4本ないし5本。
単体発売予定はないとのこと。(Nikonお客様相談室にて)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
株式会社 トキメック
MRDセンター 第1研究グループ
大塚 滋樹
TEL 03-3732-8586 FAX 03-3731-5263
e-mail s-ootsuka@tokimec.co.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−