[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 7704] [Moter-Drive] MD-E,MD-14
宮崎す。
既に大亀レスとなっていますが...MD-E/MD-14ネタっす。
ちょっと確認していまして遅くなりました。
実は1枚も撮影したことがないEMオーナー(オーナーっていうか?)。
安く入手して、SCのサービス終了前にフルOHして、上カバー・裏蓋・
底蓋を新品に変えた我が家のEMなんですが、手巻きとAutoオンリーのた
め、結局未だに1枚も撮らず。
MD−Eを付けたEMの姿はカタログ写真のとおりかっこいいです。
外すとどうしょうもない余分なグリップも、装着時には大きなポイントで、
十字野郎の一体デザインはななかなです。
私も上記EMを入手してからMD−Eを探しましたが、これは絶版になっ
てから人気が出まして、最近はあまり見ません。定価が15Kでしたが、
今では上物はそれぐらいかそれ以上しますし、さすがにそこまで出す気は
ないので、半ば諦めつつも、出物があればと張っております。
以前、高田商会が米国からEM・E(Ais)50/1.8を買い付けた際に、MD−E
の紹介もありましたが、高田先生からは「不動の物も多く、他に比べると
値段的に割高で、リスクも大きい」との事で、その時は辞退しました。
EMに装着した写真を見ると、欲しくなるMD−Eなんですが、これは
「フィルム巻き上げ装置」としてみますと、ちょっと?なんです。
1つは音、たとえて言うなら「けたたましい、うるさい音」です。
多分、超高速機を除いたニコン一眼レフ用自動巻き上げ装置の中で一番凄
い音ではないでしょうか。他社の同クラス(と言っても2万円クラスなの
で少し上になるのだが)のワインダーと比べてもうるさいと思います。
MD−12もMD−14も結構うるさいのですが、それ以上という感じが
します。特に巻き上げスピードに対してなんですが。
以前一緒に旅行した人がF2(MDなし)とMD−E付きのEMでしたが、
そばで写真撮っていて、かなり気になりました(壊れていた可能性は否定
できませんが)。音は大きいのですが、巻き上げ速度は1.5コマ/秒です
(値段も安いですから文句言えませんが)。廃屋みたいな製鉄工場内で写
真撮った時は、音が周囲に響き渡たって、恥ずかしいぐらいでした。
...でも欲しい。
あとはやはり電源です。
単三はサイズ的にきつかったのか、単4×6本。
これはEM用のSB−E(こちらは所有)も同じサイズで、4本使用です。
MD−EとSB−Eのセットの場合、ユーザーは単4電池だけ持ち歩けば
いいので、ここら辺の統一はいい点です。
井桁さんの指摘もありましたが、電池室のフタがプラの一体部品なので、
開閉が多いと耐久性が心配になりました。
★既に元ネタが、誰の投稿か分からない...
>> 確か MD-E
>>(単4を6本だったかな??)以外にも,FG・FG20用の
>> MD-14 (だったかな??こちらは単3で速い)も付いたと思います.
はいそうです。
FGの登場時に現れた(?)のが本格的なMD−14で、スペック的には
FM/FE用のMD−12を少し落とした感じのMDですが、こちらには、
S/Cの切り替えがない代わりに、High/Lowのコマ速度切り替え式に
なっていました。すりこぎ棒付きですが、レリーズはMD−E同様カメラ
本体のため、すりこぎ棒にはレリーズボタンはなく、握るだけです。
すりこぎ棒が邪魔して、ちょっと本体のレリーズボタンは押し難くなりま
す。電源は、単三サイズとなり、MD−12クラスと同じ8本使用で、
MD−12同様取り外し式の電池ケースに8本入れてセット、取り付けネ
ジを締めて固定します。
スピードは、High がF*2系と同じ 3.2コマ/秒、Low が2コマ/秒で
す。当時の定価は26Kで、MD−E,MD−12のちょうど中間です。
発売は 1982年夏頃のようです。値段の割には性能いいですね。
EMは、このモードラが発売される前にMD−E対応で出ていますが、
使用上は High (3.2/sec)でも問題ないようです。
発売当時のEMは、MD−14の高速巻き上げを考慮せずに設計製造され
たようです。後日、主にFG用にMD−14を開発して、EMに装着して
試験したが、問題がなかったのでそのまま(EM使用時もコマ速度落とさ
ないで)としたという、雑誌記事でのメーカーのコメントがあったように
記憶しています(違っていたらごめんなさい)。
MD−14は、なかなか見つからないMD−Eの代わりにと、それなりに
チェックしていましたが、こちらも少ないようです。今年に入って銀座ス
キヤカメラに、20Kであったぐらいですが、2週間後には消えていまし
た。程度はそこそこだったと思います。
では。
(株)リコー 秦野事業所 宮崎 昭彦
E-mail:amiyazaki@nts.ricoh.co.jp