[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 7823] Re: Need info about F2 Eyelevel BlackPrice



こづかです。

>   う〜ん、生半可な知識でもうしわけないのですが、電池に入っている
> それって、急速充電の為とは考えにくいですねぇ。

ニッカドや、ニッケル水素のパック電池の場合、温度等の保護回路の他に
電池側になんらかの回路が入っている例はあまりないと思います。

ビデオ用のリチウムイオンのパック電池の場合、充電(放電)制御用にマイコン
が入っているようです。個人的には、このようなマイコンの入っていない
リチウムの二次電池は怖くて近寄りたくないです。

>   急速充電って、単純に電池にかける電流で決まると思っています。

容量と同じ電流を流すのを1Cとして、2Cとか4Cとかで充電できます。
ただ、これもそのような充電(放電)に対応している電池である必要があります。

電池の型番(1400SCとか)は、容量の数字と、充放電の特性を表すアルファベット
になっているようです。

>   あと、トリクル充電と言って、パルス電流で充電する方法もあります

トリクル充電は、パルスではないと思います。
トリクル=ちょろちょろ、の意味通り、定電流(通常は容量の1/10)で、12時間
とかかけて充電する方法ですね。これだとメモリ効果は解消されますが、
過充電に注意。また、急速充電器でも、急速充電が終わった後はトリクルに
切り替わるものが多いのではないでしょうか。

パルス充電は、急速充電に使われたりすると認識しています。
急速充電の方式では、デルタピーク方式(満充電の前に、ちょろっと電圧が落ちる
んだったかな)がメジャーです。コントローラーはIC化されています。
トランジスタ技術等に広告が出ていますので、サンプルを申し込めば無料でもらえる
こともありそうです。あとは日曜電子工作。

>   いずれにせよ、電池にかける電圧を一定にするためのもののように思

これは、古い時代の急速充電ですね。充電器側の電圧を、バッテリー側の
充電終端電圧に合わせておけば、最初は大電流で充電されて、最後は電流が
流れなくなって充電終了。

最近の急速充電は定電流+なんらかの終端検出(デルタピーク等)です。
トリクル充電も当然ですが定電流です。

以下、電動のラジコン屋さんのお話ですが…

車にしろ飛行機にしろ、ラジコン屋さんの使い方をバッテリーの販売店は絶対に
認めません。容量の数倍の値で急速充電をし、ピーク時は数百倍もの放電電流を
取り出すわけですからかなり暴力的です。
ただ、それだけに気を使って充放電等の管理を行っているわけです。
場合によっては、バッテリー一本一本の特性を測定してから、相性のいいものを
組み合わせてパックにしたりもします。

私の使っている充電器は、親電源に数十アンペアの12V鉛電池を使用して、1〜10本
の50mA〜数千mAのニッカドを、0〜10A程度で急速充電できます。
また、同様の仕様で放電できる放電器もあります。組み合わせて自動運転もできます。
これで、中級クラス。両方で3万円程度です。親電源はACの安定化電源でもOKです。
高いのになると、10万円ぐらいします。競技で勝とうと思うとこういうのを使わない
とバッテリーの性能を引き出せません。

あと、プロポ用の充電器は3千円しない値段で、4/5/8本用のいろいろな定電流充電用
があります。フタバ、JR、サンワといったメーカーのカタログを見ると、本数と電流
値が書いてあると思います。

ある程度お金をかけていい、ということであれば、模型屋さんを覗いて見るのも手
です。

  SONY LSI Design Inc.  Akihiro Kozuka E-mail:kozuka@cell.semicon.sony.co.jp