[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 9394] re^2:Nikon F + AF lens
おーにしです。
まごめ さん:
>> > 黄金かどうかはわからないけど、趣味カメラが増えるかと聞か
>> > れると、増えると思う。
>> > っていうか、(銀塩)カメラ業界も、後ろを振り返るようにな
>> > ってきたでしょ・・・金属がどーのとか、マニュアルがどーの
>> > とか、昔のよき時代の、そういうイメージで売るようになって
>> > きた。そういう業界は、衰退していくと思う。
>>
>>そおっすね。 へんにノスタルジックを売りにするって言う事は
>>衰退・かげりっすね。
>>ただ、メカのありがたみは見直されていますよね。
>>でも、電池がいらないとか、いつ引き出しても動くとかでしょうか?
>>作る方から言えば、制御の楽さ・コストなんて(人によっては
>>寂しい話しで実際に過去に戻るのは辛いのでしょうね。
たとえば、ニコンカメラの昔の機構は、その当時としては、
最新かつ最善の機構だったし、その後の電子カメラは、機械
カメラとは違った道を歩み始めたのだから、ある意味では、
昔の機構は、相変わらず最新かつ最善のままタイムカプセル
に詰め込まれたとも言えるんではないかと思います。
F3は、確かに長期間作られているけど、所詮電子シャッター
だから、機能停止に陥るのは、F2以前のカメラよりも早く
なると思うし。
ただ、最近のブームを見ていると、なんだか上っ面だけなぞって
いるようでその辺が何となく、変に感じます。
レンジファインダーといえば、「ライカと同じ」という風潮が
あるみたいだけど、昔は、ライカもキヤノネットも同じレンジ
ファインダーだったんだから。
カメラレビューF40特集の縦野さんの記事って、結構、
毒舌だと思う。
>> > デジタルは、全然後ろを振り返らずに、なりふり構わず競争し
>> > ているから、デジタルが、銀塩を抜き去るのも時間の問題でし
>> > ょう。
>>
>>100万画素が出てから急速ですね。
>>銀塩は大きなフィルムサイズに押されていくんだろうけど、
>>市場はせまいからなぁ。
>> 市場 ∝ exp(- Film Size)
>>みたいなとこあるし。
人間って、ある程度までの水準をクリアーすると、それで
満足しちゃいますよね。ワープロだって、パソコンだって、
ある程度を越えたら、値段が安くなるし。
デジタルの場合、910クラスで、そろそろそういう領域に
さしかかってきたんじゃないかと思う。
きむらの冬の謝恩祭で、910が9.8kで出ないかな :-p