[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 9490] Re: Hexar RF
すぎやま です
日浦さん:
>> MicrosoftはわざとMacとの相性を悪くしているとみんな愚痴ってます。
>
>大丈夫っす, Windows でも相性悪いですから ^^;
土曜に大須(ここの電気街)でiBookを触ってきたのですが、実物を見るとデザイン
が良く、造りもしっかりしていて、これまで欲しいと思っていた100K高いpowerbook
よりも好感が持てました。
Vaioも「物」としてなかなか魅力的なので頑張ってWindowsに慣れようかと考えてい
ましたが、
やっぱりしばらくMac OSかな?
生物系はみんなマックです。早くからDNA配列の解析ソフトが出来ていたからだと思
います。
>Office というのは Windows のパッチですから(実際,Office を動作させる
>ためのアヤシイ DLL を Win に勝手にたくさんインストールします),
>Office97 を Win98 に入れるとかすると,いくつかのDLL は「ダウングレード」
>になるらしいです.
>#Win98+Office97 で,OLE でPowerPoint などの図を入れるとすぐダメになる.
なるほど。
一太郎/花子なんか10年以上つかってないけど、今はどんな感じなんでしょうか?
>以前はスキャナでフォームを読み込んで,ドローソフトに貼り込んで,
>上から直線ツールなどで枠を組んでいました(その後ビットマップは消去する).
>このときのほうが品質良かった気がしますね.今年始めて,このフォームをつ
>使いましたが,Word のフォームは編集の仕方で枠の縦サイズが伸びたりするんで
>危険です(あれ,枠の大きさが違うとダメらしい.審査上,不公平が出るので)
ぼくもスキャンしてやってましたが、そのまま上書きしたので用紙の細かい字が綺麗
に出るような解像力のファイルにすると開いた状態で巨大で、プリントに結構時間が
かかりました。
でも確実ですね。
>#昔バイト先で作っていた表計算ソフト(ダイナウェア)は,用紙の上に好きな
>#サイズの「表枠」をドローソフト感覚で並べて書類を作る形式だったので,
>#こういう帳票形態の文書を作るのはとっても楽だったんですが,エクセル
>#とかは使いにくいですね.Wysiwyg になってないというか.
ソフトもまだ当たり前と思うような機能がなかったりするから不思議ですよね。
書類が書きたくないだけに、ソフトにケチをつけてしまいます!!
>
>で,本題ですが・・
>
>> >> Digitalと使い捨てに挟まれて、メーカーは従来カメラを趣味のものとして
>> >> 割り切りはじめた?
>> >> 趣味カメラの黄金時代到なるか?
>> >
>> >どうですかね.かなり悲観的.
>> ぼくは各社が2シーターのオープンカーを出している自動車業界と似ている
>> 気がします。方向性を模索しているのでいろいろ面白いものが出るのだと
>> 思います。
>
>このメール見てから,つらつら考えていたんですが・・
>
>民生用オーディオの分野だとレコードは事実上駆逐されて,一部マニアのもの
>になっていますよね.マニアの方が言うようにCDに難癖付けるのは簡単で,
>それは,コストかけまくった「ハイエンド」のレコード(理論上いくらでも
>いいものが作れるはず)から見れば,安物のCDは問題あるでしょうし,
>デジタル故に規格が音質の上限を制限する部分があるわけです.
>
>しかしレコードに比べてハンドリングや音質の安定性は確実に優れていて,
>一般大衆レベルの音質向上にきちんと貢献しているわけです.実際,電車や
>車でレコード聴くっちゅうのは,よほどの好き者なわけで.
カメラメーカーの状況を車メーカーに例えましたが、メディアとしては、ぼくは銀塩
写真は絵画と同じだと思います。技術的に最先端である間は記録媒体として役立って
も、越されると趣味と芸術の世界のものになる運命です。日浦さんがレコードで言っ
ていることと同じですね。
(関係ないけど大須でJBLの大きいスピーカーが中古、ペア10万ぐらいであるとよく
わからないけど無性に欲しくなる)
>で,写真の話に戻るわけですが,「すぐ見れない」「フィルム代がかかる」
>「失敗した分コストがかかる」「いちいち店に持っていく必要のある」
>「伝送にはデジタル化の手間も要る」という銀塩はある意味,上記の
>レコードのような爆弾を抱えていると言っても過言ではないと思うわけです.
>(あそこまで素早く置き変わることはないと思いますが・・)
案外早いかもしれませんよ、internet,デジカメ、デジビデオは全部セットみたいな
ものだから、
どれかを始めれば全部導入されちゃうところがありますよね。
>まだ依然として,プリントが欲しいという要求に応えるためにはプリンタを
>買わないといけないとか,質感がまだイマイチとかいう問題がありますが,
>技術レベルとしては,(COOLPIX950 + PM770C とか見てると)上記の
>レコードとCDの交代劇のようなブレークスルーが先に見えてきたと思い
>ます.(まだマニアが納得する画質どころか,素人にも容易に判別がつく
>レベルですから,まだ先だと思いますけど,見えてきた,という意味で)
土曜にキャノンの5万円ぐらいのプリンターの打ち出し見本を見てきましたが、
dotが見えないですね。
葉っぱの模様とドットが干渉して不自然に見えるようなこともある以外は気になる点
はなかったです。
>具体的に言えば,コンパクトカメラ型のデジカメは 300-600万画素レベルで
>飽和,プリンタは解像度はともかく発色(色域)の問題をもう一歩改善すれば
>安定価格を模索する段階に到達するんではないかという気がします.
日本カメラでD1をAPSと比較してましたね。本文はよまなかったけど、
拡大比較部分は似たようなものに感じました。
「ここまで来たんだな」と思いました。
話は脱線しますがアサカメでCCDは斜めからの受光に弱く、これまでのレンズでフル
サイズCCDが使えないような記述があり、面白いと思いました。専用(?)レンズ登
場には焦点距離以外にそういう背景もあるのでしょうか?レンズメーカーはまた新た
な技術課題ができて楽しみではありますが、やはり今のSLRのレンズシステムをその
まま引き継ぐデジカメの開発は意外に難しいんですね。
これから数年の年各メーカーの方針選択は35ミリカメラの将来を決定しそうですね。
>今度のエプソンの PM-800C (さらに画質が向上したらしい)はオプションで
>メモリカードが挿せるし,写真ぐらいの幅の「ロール紙」のホルダを付けると
>「縁なし印刷」(みたところ,ちょうどDPE屋のプリント機の途中の,
>カット前のやつみたいなやつ)が出来るらしい.そろそろ狙ってきてるな
>という感じもします.キヤノンも新しくなったようだし.(発色はこちらの
>ほうがいいか?)まもなくヘタなDPE屋よりマシな画質になるでしょう.
コンビニでコピーをする感覚で自分でプリントできて、窓に「プリント一枚10円」と
貼ってあるようになるのではないでしょうか?それともプリクラみたいな機械にして
、飾り縁の選択とか調色を可能にするか。
では、