[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

No Subject



日浦@MHIです。

あにじゃ:
>G1ってアクティブですよね.
>アクティブだとLEDの投影光の輝点の位置を使うので,コントラストは
>関係ない気がします.どちらかというと反射率のような気がします.

G1はパッシブOnlyです。
「基線長強化型」と言っていますが,パッシブAFのコンパクトカメラでよく
使われている2つのレンズが隣接するような基線長のセンサを後ろ向けて,
ミラーブロックで2回反射させて基線長を伸ばすような構造になっています。

ステレオ計測の原理から言って基線長を伸ばすと精度は上がりますが
基線長の大きさより小さい繰り返しパターンがあると距離を見誤ることから,
この方式では「大外し」の可能性は上がるはずです。
(つまり,使い手の注意が要求される。)
SLRのようにデフォーカスでマスクされてくれないし。

おかださん:
>EMとかで「絞りを決めて撮る」ことに慣れているのであればお勧めできると
>思いますよ。

G1を人に勧める場合,絞り優先というのが最大のチェックポイントかと。
絞り設定の利点を教えても「オートじゃないんだ」とがっかりされるかも。

あと,レンズが引っ込まないでごろごろしているので携帯性は小型のSLRと
そう差が無いように思います。
レンズを交換したいというのが無ければ35Tiとかの高級コンパクトがベターでは
ないでしょうか。35/28Tiは分割測光ってのががいいですよね。


それから,電子カメラの耐久性ですが最近の電子部品は昔のそれとはちがって
下手なメカより長持ちと思いますがいかがでしょう。足の生えてるセラコンと
チップコンデンサ,またはCANパッケージのトランジスタと1チップマイコンとでは
雲泥でしょう。昔の部品使ってる(?)F3のほうが心配すべきかも。

では