[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 9709] Re: etc.
たかなしです。
> 私が言い出したネガフィルム(Super400)+プリントの色の件ですが,
> 「蛍光色っぽい緑」と書いたのは,
> 記憶では割と渋いというか混合色のような緑だった葉が
> 明るい緑とか少々黄色かかった緑のような原色っぽい
> 彩度の高い色にプリントされてきたのです.
> そういう経験ってありませんか?
    あります。
  フジのカラーネガは、Reala, 160NS を除いてそういう傾向にありますね。
  葉っぱとか、ポテッっとした感じで浮いてしまいます。
  (Nikkor より、Zeiss のほうがその傾向が強いような気がします)
  不自然で、好みじゃありません。
  なんで、自分はカラーネガは Reala もしくは Royal Gold をつかっとります。
  コダックは黄色味が強いですが、はまるとなんともいい、軟調な感じになって、
  私の好みにピッタシです。
#プリントを自分でやる友人は、Reala しか使ってないようです。
  Fuji Professional 400 は、従来の 160NS に似た傾向でした。
--
Tomosuke Takanashi [高梨 智介]  NTT Data Corp, R&D Headquarters
E-mail: takanash@rd.nttdata.co.jp