[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 10128] Re: nikomat V1 #641



乾です.

At 11:16 99/11/8 +0900, you wrote:
> 高田です
> 
> <199911080206.LAA40462@ml.asahi-net.or.jp>の記事において
> kozuka@cell.semicon.sony.co.jpさんは書きました。
> 
> >> > >> 学校の先生には10年間無料で使わせてくれるそうです!> 先生たち
> >> > 
> >> > 学校の先生やってて良いことってあまりないですね(この程度か?:-)。
> >> 
> >> マイクロソフトの製品が安く買える、ってのもありますね。
> 
> あれ、そんなのありましたっけ?  教育用ライセンスのこと?

そうですね.アカデミックライセンスという名称で,マイクロソフト製品は,ほとんど
全てをかなり安く購入できます.どれぐらい安いかというと,バージョンアップする
よりも,新品を購入したほうが安いぐらいです.

教育機関の教職員と学生に適用されるので,非常に助かります.また一本その
値段で購入すれば,あとは研究室内のコピーはさらにやすく導入できるライセンス
もあって,これもかなり助かります.

私の研究室の場合,学生に一台ずつPCを渡してあり,それぞれにWinNTとオフィス,
Visual C++をインストールしてあります.通常の価格で購入すれば,ソフト費用だ
けで,十数万円となりますが,アカデミックライセンスのおかげで,数万円という
感覚です.

あくまでもうわさですが,マイクロソフトは,このような飴の次に,鞭として教育機関
の違法コピーを厳密に取り締まるという話があります.どこかを生贄で摘発すると
いううわさは,かなり前からあります.

教官が注意していても,学生が違法にコピーしている可能性はあるので,けっこう
神経を使います.学生にはそれなりの倫理教育をしているのですが,けっこう
軽い気持ちで外部からコピー,または外部からソフトを持ちこむようです.

では.