[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 11273] Re: MD-3 + MB-1 or MB-2??
立てば@田中 です。
佐伯 さん:
>こんなのは如何でしょう?。大昔、Fがメイン(Fしかなかったのですが)
>だった頃、グリップ式ストロボ(オプションでも外部電源は無く、グリップ部
>に単三4本収納して使用する他ないタイプ。今は無き東芝)の発光間隔があま
>りに長いので、外部電源として単二6本収納出来るケースを自作しました。
>適当な大きさのアルミケース(開閉が比較的簡単なタイプで、Fモータードラ
>イブの直結バッテリーパックの倍くらいの大きさ)を買って黒く塗装。
>最初は肩掛け式に作ったのですが、これが面倒で、直結式に改造しました。
>まあ、MB−1程度の大きさに留めようとすると、ケースが問題かもしれま
>せんが、秋葉原のケース屋に行けば、なんかきっと有るでしょう。
今朝電車の中で考えてたのですが、ペンケースかなにか応用できないかと。
電池が収まって、角が処理してあるケースであれば何でもいいのですが。
で、縦位置レリーズを付ける (^^;)。
>MB−3との接続にはやはりMC−2を買って、切り貼りするのが確実だと思
>います。後は、グリップする際の手の当たり具合をしっかり確認して固定する
>位置を決定すれば出来上がり!。ケースの開閉が面倒であれば、充電用に端子
>を付けて固定してしまっても良いでしょう。まあ、電池が切れたら手巻きです
>ね。
MC−2勿体ないかな・・・。
>でもこんなもん作ってる暇無いでしょうね。
最近は修理工房も開店休業状態です (;_;)。
今日も仕事で午前様??
--Tanaka_Hirokazu@takeda.co.jp
--〒540-8645 大阪市中央区道修町4-1-1
--武田薬品 医薬開発本部 医薬情報部 安全性情報室
--田中 宏和 Tel 06-6204-2336 Fax 06-6204-2299