[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 11754] Re:rumor
近藤です
> ひうらっす.
>
> Sマウントは彫刻とか細かいから高くつきそうです.
>
>> 近藤さん in [nikomat 11745]:
>> > SマウントにLだと思います。
>>
>> なるほど、コンタックス は、34.85mm だし、
>> Lは 28.8mmだし…って、あれ? そんなこと可能なんでしょうか?
コンタとニコンで製品が違うそうです。ニコン用はクロ輪に白で
距離が刻んであります。
> 内挿すると,
> 「Sマウント(のレンズ)にL(マウントのカメラ)だと思います.」
> ということでしょうか?逆かな?(恣意的解釈?)
その通りです。SレンズにLマウントです。Sレンズをバルナックライカに
つけるとでもいいますか。
----------
>差出人 : Akihiro "Duckling" Kozuka <kozuka@cell.semicon.sony.co.jp>
>> SマウントにLだと思います。
>
> そうでしたそうでした。当時S3とかSPとかが欲しいけど、レンズが高そう
> なので、ロシア製のLマウントレンズを付ければ、とか考えていたのでした。
>> > 広角が使えないのでイマイチでは?
>>
>> そう思います。
>
> 無限遠は出るんですよね? ということは、光学的な問題ではないですよね?
> レンズが入っているので、後玉が出っ張っているレンズは使えないとかですか?
光学的に問題ないのは50mmf1.4の開放で確かめています。
いかがわしいものですが。
>> 実は去年買いました(爆)。もらい物のS2の距離計のコントラスト
>> が薄く、関東カメラで10万で修理!と言われたショックでボディを
>> 直すならこっちの方が安いのでという事で買いました。OSカメラで5
>> 万円でした。でもあるのは50mmf1.4だけです。(無駄な衝動買いでした)
>
> お? ボディ直さないと、コントラストはそのままですよね? あれ?(^_^;)
いえ、貧乏人向けのぼろぼろIIIC3万円なりにつけております。
>> > 実は去年買いました(爆)。もらい物のS2の距離計のコントラスト
>> > が薄く、関東カメラで10万で修理!と言われたショックでボディを
>> > 直すならこっちの方が安いのでという事で買いました。OSカメラで5
>
> 関東カメラはどうも足もと見て商売してるようで
> イヤな感じですね.
>
> まあ数量が少なければ,ハーフプリズムの特注は金がかかると
> 思いますけれど・・
>
> #手元に 25mm 角の 50% 透過ハーフプリズムが転がってますが
> #切り出して使えるかも?(余計高そうだけど)
やっぱり関東カメラはぼっています。ちなみにニコンサービスセンターでは
うちでは交換は出来ません!と言われました。S2より年寄りのバルナック
と較べて色が薄いので、これが当時の技術の差かと諦めています。
では。
京都工芸繊維大学 地域共同センター 研究員
近藤修平