[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 12481] D1 introduce
やぁ、rin@D1です。(^^)
D1来ました!!
人間壊れて買い捲りました。(^^;;;)
【今回の導入物件】
1.D1 ボディ
2.MH-16 クイックチャージャー
3.EN-4 リチャージャブルバッテリー * 3ヶ
4.AF Nikkor 28mmF2.8D
5.メルコ(IBM)製 MICRO DRIVE 340MB CF Type
6.SunDisk製128MB CF Card.
7.HAGIWARA SYS-COMコンパクトフラッシュアダプター
8.Nikon Capture
9.Nikon Leather Strap Black
10.デジタルカメラマガジンNikon D1(雑誌)
調達店舗
1〜4 横浜キムラ購入
5〜9 ヨドバシ横浜店購入
#前日、13%を目当てに上大岡店に買いに行ったら全品品切れ(T_T)
10 近所の本屋で購入
#いくら掛かったかは計算してません(^^)
それぞれ、ちょこっとづつコメント。
・D1 ボディ
初めての本格的AFカメラ(^^)使い方は勉強中。
ファームバージョンの最新は1.05なんですが、確認したら1.03でした。
SC行ったらバージョンアップしなきゃ...
ボディ番号をML出現順に並べると
50013** 高田せんせい
500200**? やまださん友人
5007741 あにじゃ研究室
5002901 rin
あにじゃのだけ飛んでいる...
なお、5003534以前はファームのバージョンアップが必要だそうです。
あと、取説に付いていたストラップの付け方は印刷屋さんが
レクチャーしてくれた「プロスト」の付け方になってました。
もう一つ補足説明の紙に動作温度が有りました。
それによると「0℃〜+40℃」。
隊長、鉄には使えませんぜ。
・EN-4 リチャージャブルバッテリー * 3ヶ
10の本によるとEN-4 1ヶだけで1000ショット撮れるそうなので
2本でよかったかもしれない。
キムラの抱き合わせセット(^^)なのと、消耗品なのでまあ良しとしました。
・AF Nikkor 28mmF2.8D
CCDのサイズがフィルムより小さいため
画角がレンズ表記の1.5倍相当になってしまうので、
42mm相当(標準レンズ)と思って購入しました。
しか〜し、画角は1.5倍だけど、パースの付きかたとか
見え方は、28mmなのねぇ。
35mmの方が自然だったかも知れない。
・MICRO DRIVE 340MB CF Type/SunDisk製128MB CF Card.
マイクロドライブの340Mbyteは魅力だけど、
RAWデータの時にノイズが載るらしいし...
128MByteのCFと迷った末に、両方買っちゃいました。(^^;)
RAWデータ以外はマイクロドライブで、
RAWデータの時はSunDiskのCFでと使い分けようと思ったんですが、
マイクロドライブでRAWデータを記録しても
どうノイズが載っているのかわからない。
まあ、失敗したとき悲しいから、取り直しが効くときだけにします。
ちなみにマイクロドライブと128MCFの撮影枚数は、
Basic 992/354
Normal 496/177
Fine 248/ 88
HiYCbCr 67/ 24
HiRGB 45/ 16
Hi RAW 88/ 31
BasicJPGなんかで撮ったら一年分ぐらい行けそう...
・マイクロドライブ/HAGIWARA SYS-COMコンパクトフラッシュアダプター
コンパクトフラッシュアダプターが付属していたので
HAGIWARA SYS-COMの奴は不要でした。(;_;)
・Nikon Capture
ROWデータに必須なので買ってしまいました。
ボディの付属品と思って勢いつけて買わねば買えません(^^;)
・Nikon Leather Strap Black
ボディにストラップが付属しているのですが、
でかでかとD1と書いてあって今一つなので、
今日、買ってきました。
#見開封で取っておいたら将来、高値で売れるかしらん(^^)
・デジタルカメラマガジンNikon D1(雑誌)
この本によると、IEEE1394のWindowsは現在、
Adaptecのカードとドライバのみ対応で
i.LINKは将来対応予定だそうです。
あとは、SB-28DXと、
ドライバがi.LINK対応してから
IEEE1394ケーブルとSONY VAIO PCG-N505A/BPを買えば完璧。(うぞ)
--
// NEC IC Microcomputer Systems, Ltd. 物質転送:HAYASHI Futoshi
// Tokyo LSI Development Center 情報転送:rin@nims.nec.co.jp
// Software Development Dept. 休日情報転送:rin@mb3.em.nttpnet.ne.jp