[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 12802] Re: Historical Zoom Lens



たなべです。

その本を 読みました。
そうですか、今も教えていらっしゃるのですか。
朝日ソノラマから出ている叢書の一冊で、元ミノルタの方がかいているほんです。 
(題名失念写真レンズのなんとかとかいったかな?)
ヨドバシの書籍売り場に行けばまちがいなくあります。


At 11:08 AM +0900 0.3.7, 市川 周一 wrote:
> すいません、今日は変な話です。
>
> 先日学会に行きまして、計算物理学者の川合敏雄先生の思い出話を
> 聞いたのですが、その中に日本初?のズームレンズを設計製作した
> と言う話がありました。
>
> そのころ川合先生は日立製作所の社員だったのですが、何かの遠隔
> 監視用にズームレンズを設計して実際に作った、と。手回し計算機
> (正確には電動の歯車式計算機)を使って光線追跡に1年かかったそ
> うで、それを学会で講演した(デモもした)ら、それを見ていたキヤ
> ノンの(今は偉い)人がズームレンズを初めて実用化というか市販し
> た。と、そういう話でした。
>
> で、この話はオグラという人が書いた本に「破滅型技術者の(なん
> とか)」いう題で1章書かれているといいます。川合先生は全く別
> の分野で知っていて、以前別の学会で色々面白い話を聞かせて頂い
> たのですが、ズームレンズの話は知りませんでした。是非読んで見
> たいのですが、どなたか、この本(やこの話)のについて知りません
> か?
>
> (川合先生本人に聞いても良いのでしょうが、それは後で…)
>
> --
>   市川 周一  (Shuichi ICHIKAWA) <ichikawa@tutkie.tut.ac.jp>