[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 13318] [--yota]Re: Broken HDD
宮崎す。
高田先生:
> 幸い自分のディスクが壊れたことは無いのですが、600台程度のパソコン
> を運用しているといつもいくつか壊れています。サーバのも時々いかれます。
> RAIDのコントローラーが壊れて機能しなくなったというような恐ろしい
> 事例もありました。 :-(
去年私が機種選定した(よくわからないのに)、RAIDのサーバーが
すぐ隣の部屋で動いています。しかしRAIDのコントローラーが壊れ
るっちゅうのは...何のためのRAIDじゃ、こわひ。
ちなみに、メーカーは「牛」です。
みんなごく自然に「牛」と呼びます。
かなり大きい筐体が入っていた箱まであの模様で、笑えました。
>> に小さな単位でいくつか吸い上げました。一番重要なデータは取れたので、
>> 深夜3時にとりあえず帰りました。
>
> 最悪の事態にはならなかったのですね。
> ここで電源切断しないほうが良かったですね。
VBのソースが救えたのと、F5の撮影データが救えた(会社のPCに
入れるなあ!)ので、かなりラッキーでした。
電源断はまずかったですね。
そのままでもよかった。
> 先程CD−R/RWのドライブの本を買ってきてこれから研究です。
>(気がついたら、CD−ROMのドライブが付いてないパソコンがあったので)。
>
> リコーもなかなか面白いCD−R/RWのドライブを製品化してますねえ。
これはよくわかりませんが、競争厳しい世界のようです。
(株)リコー 秦野事業所 宮崎 昭彦
E-mail:amiyazaki@nts.ricoh.co.jp