[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 13720] Re: 立体視教



高田です

<200005040948.SAA27500@ml.asahi-net.or.jp>の記事において
satoysyk@mb.infoweb.ne.jpさんは書きました。

>> 丹後屋す
>> 
>> > > > 今年12月からのBSディジタル放送の宣伝がメインですが、
>> > > > 技研の技術展示もくっついています。
>> > > 田辺さんは期間中詰めてらっしゃるんですか?
>> > 
>> > 私の当番は3日、4日です。昆虫マイクという見せ物のところにおります。
>> 今日(5月4日)NHKの放送センターを覗いてきました。

わが家の軍団?もNHKの放送センターを襲撃してきました(が、途中で燃料切れ)。

>> 昆虫マイクのところでは、田辺さんがいないなぁ、どこいったんだろ、と
>> キョロキョロしながら不気味な音(ナメクジが人参を食べる音、
>> 蟻地獄が巣作りをする音)を聞きました。

うーん、この展示どこにあったのでしょう。

>> 部屋を出たところで、交代で戻ってきた田辺さんに会うことができました。
>> ちょっと挨拶を交わしただけでしたが、しつこく粘って昆虫マイクの原理などを
>> 詳しく聞くのであった、とセンターを出たあとで反省したのでありました。

展示の場所を正確に把握せずに出かけたのを反省したのでありました。

>> BSディジタル放送の宣伝も、技研の技術展示もなかなか興味深かったです。
>> 一般人が、現在のTV技術・放送技術の成果をまとまって見られる
>> 数少ない機会だと思います。

NHKの中に入るのは私は初めてだったので、なかなか面白かったです。
(最近私も放送メディアの一翼を担うようになったので :-) 


前日は女王様と益子に行ってきました。
で、どういうわけかものすごい雹が降りました(この2,3週間で3回雹に
遭遇したが、今回が一番凄かった)。雹が積もったのを初めて見ましたが、
売り物の陶器にも雹が積もってました。机の上に散乱しがちな筆記用具を
入れておくために、大き目のカップなどを3点ほどゲットしてきました。

#カメラ持っていかなかったので雹の写真は撮影できず残念。
#最近写真撮影する意欲が減退しています。



**************************************************
*高田  彰  Akira Takada  takada@ipe.tsukuba.ac.jp*
*筑波大学臨床医学系    筑波大学附属病院医療情報部*
**************************************************