[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 13778] Re: [Q]Nikon F2 focusing screen



毎度@おおつか 3日ほど微熱続きです。

   Nobuyoshi Ishikawa <nob@denpa.el.gunma-u.ac.jp> のメールにお返事。

> 石川@群馬・・・若干風邪気味

早くよくなってください。
土日ギャラリーの次回作も期待しております。

> さて知り合いがニコンF2フォトミックのフォーカシングスクリーン
> にゴミかカビのようなものが発生して困ってます。
> コンデンサレンズとマット面の間のようです。
> 何かセロテープのようなもので両者の周辺が巻いてある様です。

分解しても出来るだけオリジナルのテープを使うのがよいと思います。

> これを剥がすと離れて拭き取れるのでしょうか?

スクリーンとコンデンサの2つに分解できます。
コンデンサならOKです。
スクリーンは×。
溶剤で拭くと白く白濁してしまう恐れがあります。
(以前、何気に溶剤で洗ってしまい、だめにした経験あり。
  ただ、アルコールでさっと汚れを拭く分には問題内と思う。
  これも経験済み。)
でもカビの場合、拭き取っても痕が残ります。

> それともニコンのサービスの持って行った方が良いのでしょうか?。

そのもの自体の修理は受け付けていないと思います。
枠とF3用のスクリーンを持ち込むと工賃のみで換装してもらえます。
(自分でやってもたいした作業ではない。もう分解しているみたいなので
 そのままF3用に交換してしまうとか。)

> 中古は買うと高いのかな?。

高いと思います。
場所によっては\3〜4,000位するのではないでしょうか。
(最近の相場は良く分からん)
枠がほしいという場合は、ご相談に乗ります。
1個ほど余分があるので。

> 見えにはあまり関係ないみたいなのですが、どうもコンデンサレンズ
> にカビがあるようで。
> どなたか分解された方はおられますか?。

しました。
自分でF3用に交換しました。
交換の際、スクリーンを枠に止めてある金具はオリジナルを使ってください。
F3用は若干形状が異なります。


では。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
株式会社 トキメック
MRDセンター 第1研究グループ
           大塚 滋樹

TEL 03-3732-8586 FAX 03-3731-5263
e-mail  s-ootsuka@tokimec.co.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−