[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 13850] 初めまして。自己紹介です。
新しく仲間入りさせていただきました、モテギと言います。
某メーカーでオーディオ用のCDやDVDのメカを設計しております、東京在住の
36歳。男、既婚です。宜しくお願いいたします。
会社で休み時間にYahoo!に”ニコン カメラ”と入れて検索したところ、A
RIさんのHPを発見、そのコレクション量と知識に関心しつつ、
リンクで当MLを知り、早速登録(ダイジェストで)させていただきました。
2日分ほど読ませていただきましたが、リアルタイムに会社や大学で参加されてい
る方が多いようですね、
どんな内容を書けば良いのか分かりませんので、とりあえず私とニコンの付き合いを
紹介します。
初めてニコンを入手したのは、中学1年の正月(1976年)で、貯めたお年玉に
親父に頼んでお金を足してもらって、Nikomat EL(白)に
NEW Nikkor 50mmf1.4付で購入した時でした。
当時から高校生になるまで、天体写真に興味があり、カタログ集めまくってELに
決めました。(本当はF2が欲しかったけど手が出なかった。)
ELとの付き合いはその後10年位続き、135mmF2.8を追加して天体写真
から、ラジオの公開放送で当時のアイドル(松本伊代や小泉今日子の時代)撮った
り、高校の文集に載せる写真撮ったり、焼いたりしてました。
天体写真は特殊なので、カラーはリバーサル、白黒は自分で増感現像して、4号位
の硬い印画紙に四ツ位に引き伸ばしていました。
この頃はカメラ大好き少年でカメラショーやニコンショーは欠かさず参加、ヨドカ
メにも良く通いました。(黄色い新聞紙大の紙に印刷されたプライスリストが懐かし
い。)この頃 F3、欲しかったなー。
社会に出てからは、少し写真からは離れ気味でしたが、F801に35〜105の
AF ZOOM付きでSB−22と共に購入、TTL調光・日中シンクロに感動した
のを覚えています。
F801では旅行先でのスナップや風景写真、花なんかを主に撮ってました。今考
えるともったいないんですが、あまりこだわってなくて
Pモードにプログラムシフトで使ってました。(F801のPモードはプレビューが
使えないのが不満でした。)
またカメラ熱が盛り上がってきたのは去年の年末に特選街を買って、最近のカメラ
はどうかなと思ってからでした。
そして、今年の正月にはF100にSB−27、28〜105mmに70〜300
のED。さらに暫くしてTokinaの20〜35mmを中古で安く購入。
さらに、APSにも興味が出て、プロネア600iも中古で入手しました。クール
ピクス900もあります。
今 撮っているのは風景・スナップ・花の接写などで、ネガカラー専門です、今の
信条は写真は大伸ばしにしてナンボ。
いくら発色が良くても伸ばさないとね。それは、ポジポジで焼いた写真確かにはいい
けど、コスト高すぎだし、発色が濃すぎて自然じゃない感じがして好きではありませ
ん。でも、ネガはラボ任せなので、(色が)どう出るかは一種の賭けですけどね。
写真も好きですけど、やっぱりカメラそのものが好きで、最近実家から使ってない
昔のカメラもらってきて掃除したりしてます。(コダックDISCカメラも出てきま
した。懐かしい。)
長くなってしまって済みません。色々な年齢の方がいらっしゃるようですので、分
からないことや面白い話があったらまた書きます。
今後とも宜しく!
************************
茂木 祐治
motegi@bb.mbn.or.jp
************************