[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 14008] Re: 有難うございました。



高田です

<200005181500.AAA40418@ml.asahi-net.or.jp>の記事において
motegi@bb.mbn.or.jpさんは書きました。

>> 茂木です。

>> なんか、オーディオの話で盛りあがってるみたいですね。
>> 私は残念ながらダイジェストで夜に自宅で見ているので話に参加できませんが、
>> オーディオは一応プロなので、(ホームオーディオの設計を14年してますので)
>> 色々書きたいことはありますが、とりあえず楽しく読ませていただきました。

おお。権威がおられましたね。

>> 一言だけ。音の世界は確かに深いです。また、カメラよりもお金も掛かります。

そうですね、家まで建て替える必要があったりするんですから。

>> うちのパワーアンプ、コントロールアンプ、CDが2台、スピーカー2セットいずれ
>> も各パーツ1つで
>> F5と同じくらいの値段がしますが、ハイエンドオーディオの入り口でしかありませ
>> ん。
>> また、カメラ以上にオカルトチックな世界で、たとえば非磁性体のアルミ蒸着のCD
>> 盤を消磁すると音が良くなるとか
>> CDのヘリを緑に塗ると音が良くなるとか....。
>> こう言うことは、計測器では差が出ないところまで人間の耳が聴き分けてしまうため
>> に起こります。
>> どちらにしても、自分が気に入った機械を買ってください。それは音はもちろん、デ
>> ザインや機能であってもかまいません。

自分の耳の性能がどうもあまり優れていないと自覚してから、あまりオーディオには
エネルギーをつぎ込まなくなりました。

>> ちなみに、皆さんご自分のオーディオのACコードの極性は合わせていますか?
>> やられていない方は是非やってください。お金を掛けずに音質アップできるかもしれ
>> ません。
>> テスターをお持ちの方はAC Vに合わせて、GND側を自分の手で握り、赤側を機
>> 械の金属部分に触らせて
>> メーターの表示値を読んでください。次に、ACプラグを180度逆に挿して同様に
>> 測定してください。
>> 数値の低い方が正解です。また、この時他の機械とつながっているピンコード等は抜
>> いてください。
>> アンプ、CDと全部そろえるのが基本的にベストです。(好みの問題もありますが)
>> テスターなしの場合、耳で聴きながら好みの方を選んでいって下さい。

極性をチェックする簡単な機器を購入し、一時だいぶちゃんと管理したのですが、
最近はどうも、、、です。実は極性のチェックをして、その違いが判別できるか
どうか確かめてみて、良くわからなかった(泣き)ので、自分の耳の性能を自覚
しました。
 
>> ヘッドフォンはSATX、ゼンハイザーともに持っていますが、ジャンルによってベ
>> ストが変わります。
>> クラシック中心なら静電型のスタックスが合います。ストリングスの繊細さはダイナ
>> ミック型では得られません。
>> ポピュラーやジャズなどが中心なら、ゼンハイザーを薦めます。バランスが自然で聴
>> き疲れしません。
>> C/Pはゼンハイザーでしょう。STAXなら高級品(シグネーチャーという製品)
>> を薦めます。また、こだわるなら専用アンプも必要です。
>> 国産のヘッドフォンはまじめに作っているメーカーが少ないのであまり薦めません。
>> (専業メーカーのOEM品が多いです。高級品は除く)

STAXのシグネーチャーのシリーズを一時使っていたのですが、どうも違和感
(耳の部分が圧迫される感じ)が耐えられずに手放しました。ちょっともったい
なかったが、このMLのメンバーの方のところで活躍しているようです。

最近わかってきたのは、性能が悪いのは耳だけでなくて、写真を見る眼も性能が
悪いということですね(視力というような要素だけでなくて)。

**************************************************
*高田  彰  Akira Takada  takada@ipe.tsukuba.ac.jp*
*筑波大学臨床医学系    筑波大学附属病院医療情報部*
**************************************************