[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 14289] Re: [Digital Phone]W-CDMA
日浦です.
At 15:55 00/06/09 +0900, Masahiro Ishii wrote:
> > 実用するならLANで十分です、10Baseでも100Baseでも、
> > 最近は金額的に大差ないので100Baseのが良いと思います
> > まあ余程の事がない限り10Baseで十分です
>
>大学の研究室ではインターネットが一般的になって、最新の研究論文の
>検索、入手が簡単になりました。論文はPDFやPS形式で置いてあることが
>多いのですが、やはり転送速度は少しでも速い方が嬉しいです。
>論文中に画像が多く含まれる場合、ダウンロードに結構な時間が
>かかってしまうのです。
二見さんがおっしゃるとおりコストは変わらないので,引くなら
100BASE しかないですね.まぁ,10で十分かどうかは運用に
よりますよね.
POP でメールを取って来たりプリンタ共有程度なら十分ですね.
また逆に Unix 環境をメインに使っている研究室で NFS している場合は
速いほど快適です.なにしろホームのファイルも全てネットワーク
経由で保存,というのが多いですから.
うちは 研究用の sgi 等のホームと,Mac, PC のファイルサーバなどの
機能を1台の Linux サーバ (340GB)にやらせてますが,このマシン
と基幹のスイッチの間はファイバのギガイーサで組んでます.
基幹スイッチから各島や机に置いた100のスイッチに配線して
分配しているので,どのマシンからもほぼ100BASEが出る状況です.
100BASE でも単なるハブなどはほとんど撤去しました.
#昨日突然光永さんが現れたので,ご覧に入れました :-)
これだとCDの内容丸々1つをサーバへ載せて共有,
などという状況でも数分以内で完了します.
これはちょっと 10BASE ではやりたくない作業ですね.
というようなことで,自分のメインマシン(ThinkPad570E)用に
無線LAN(11MBPS) のカード使ってますが,通常はドックの100BASE
を使い,移動時のみ無線にしています.学生によってはケーブルが
邪魔だしヘビーなファイルは使わないので,常に無線LAN で気楽に
やっているのも居ます.
#ま,画像処理などを研究テーマにしているのが多いので,データ量が
#そもそも膨大だ,という状況もあるかも.
ところでもとの学生寮などだと,オフィスと違って共有する資源が
ないので全部対外接続ですよね.すると結局,内部を早くしても
対外接続が遅ければ結局何の意味も無いと思います.
内部を 10BASE より速くしても実質的に変化はないでしょうね.
>ところで、投稿した論文を自分のHPからダウンロードさせるのは、
>問題ないのですかね?
学会誌に投稿するときにいろいろ一筆とらされますが,アレ見てると
ダメっぽいですね.版権,電子化権だけでなく著作権の帰属まで
どうこう,となってますから.
でも自分の文章なんで,論文の体裁にせず,載せるのはいいんじゃ
ないでしょうかね.(といいつつ論文の体裁にして載せてるが -->僕)
#ただ,ダウンロードする人が欲しがっているのは,「似て非なるもの」
#ではなく,「論文誌に掲載されているものと同一のもの」であろう.
#というのが問題なんですねぇ.・・・
では
----
日浦 慎作 Shinsaku HIURA
大阪大学大学院 基礎工学研究科
システム人間系専攻 システム科学分野
〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
TEL:06-6850-6372 FAX:06-6850-6341
http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/~shinsaku